セブン&アイ 「べんりでゆたか」コンセプトに新業態「コンフォートマーケット中延店」オープン、新技術で省人化

「コンフォートマーケット中延店」1階の中心にアイランド型で設けた惣菜売場
〈高品質化し利便性も向上〉
セブン&アイ・ホールディングスは去る8月2日、新業態「コンフォートマ―ケット中延店」を東京都品川区の東急大井町線・都営浅草線中延駅前に開店した。様々な新技術を取り入れ、省人化を図りながら、サービスや商品のレベルを向上させ、顧客にとって利便性の高い、新しい食品小売店の構築を実験している。同店で検証した様々な成果を、グループのスーパーやコンビニ、ネット事業などに生かしていくほか、新業態の将来の事業化・多店舗化も目指していく。

「コンフォートマーケット」は昨年4月に設立したセブン&アイ100%出資のフォーキャスト(東京都品川区)が運営する。スタッフの半分はグループ内のスーパーやコンビニなど食品小売の経験者だが、半分は外部からの食品小売未経験者など。店舗のコンセプト、商品の調達先などは、セブン&アイが持つ既存のノウハウは一切導入せずにゼロから組み立てた。顧客ターゲットはすべての層だが、その中でもメーンは忙しい女性。店のコンセプトは「べんりでゆたか」。

最も特徴のあるサービスは専用アプリを使ったピッキングサービス。アプリ内にある料理メニューをクリックするだけで、必要な食材や調味料のすべてが選択できる。食材はデフォルトで1個や2個など必要個数が入力されているが、自宅に以前購入したものが残っていることが多い調味料はデフォルトでは0個に設定され、必要な場合だけ個数を入力する。注文をすると、店の従業員が商品をピッキングし、店舗入口にある専用ロッカーに収める。決済はアプリで事前に済んでおり、顧客はロッカーから持ち帰るのみ。レジやサービスカウンターを経由する必要もない。

建物は4層で1~2階が売場、3~4階が生鮮と惣菜の加工場とバックルーム。1階は惣菜、ベーカリー、乳製品、飲料、酒類で即食を集めた。2階は生鮮3品と加工食品でSM(食品スーパー)ゾーンになる。

1階の中心にアイランド型で設けた惣菜売場は、素材と調理法にこだわったメニューを店内加工とアウトパック(納入業者などによるパッケージ)の併用で提供する。寿司は鮮魚で販売する「スーパーフローズン(瞬間冷凍貯蔵)」技術を使った鮮度の高い魚を使って店内で作る。シェフ監修の弁当も用意した。アウトパック供給の惣菜はティエフケー(千葉県成田市)とインフライトフーズ(千葉県成田市)が委託製造している。両社とも機内食メーカーで、これまでセブン&アイとは取引がなかったところだ。惣菜売場内に3階の加工場から商品が運ばれてくるエレベーターがあり、効率的なオペレーションも実験する。

鮮魚では「スーパーフローズン」技術を使った生魚を店内で解凍して販売する。生で輸送するよりも高鮮度を維持し、ドリップもでないという。精肉は店内加工とアウトパックの併用。アウトパックは住商フーズの川崎市塩浜のプロセスセンターからの供給で、ここもこれまでセブン&アイとは取引がなかったところだ。

2階の中央に冷凍食品を配置し、青森のメーカーが国産原料を中心に開発した惣菜メニュー「ハッピーダイニング」を扱う。また、「スーパーフローズン」技術を使って膨張させずに凍らせた日本酒「南部美人」や、肉や干物などの買い置きできる冷凍食材も多数そろえる。

加工食品はNB(ナショナルブランド=メーカーのブランド)の売れ筋に絞り込み、PB(プライベートブランド)「セブンプレミアム」は一切扱わないため、セブン&アイグループの気配がまったく感じられない売場になっている。 同店は売場面積566平方メートル、営業時間は10時~22時。扱うアイテム数は食品5180、非食品320で、食品スーパーよりも少なく、コンビニよりも多い。8台のレジはすべてセルフレジで、うち2台は完全キャッシュレス対応レジ。従業員は正社員3人、パート31人(8時間換算)。通路幅も広く、顧客が買い物しやすいだけでなく、従業員が働きやすい店づくりも行う。