NTTドコモと鯖やグループが業務提携、ICT活用で新たなサバ養殖モデル確立を目指す
ドコモは中期戦略2020「Beyond宣言」にもとづき、「産業創出」を進めており、パートナー企業が推進する水産業の活性化やブランド化にICTブイなどのソリューションを活用することで、パートナー企業のビジネス拡大に取り組んできた。
NTTドコモの池田室長は、「養殖漁業などの第一次産業が抱える人手不足や後継者不足の課題に対してICT技術で貢献したいという思いから参加を決意した。業務提携により、ICT技術を用いてデータを分析し、見える化することでサバ養殖の最適化を図りたい」としている。
一方鯖やグループは、“サバマーケット創造企業”を掲げている。「株式会社鯖や」においてさば製品の製造・卸販売事業を行い、「株式会社SABAR」で「とろさば料理専門店SABAR」を展開している(国内16店舗・海外2店舗)。2017年設立の「フィッシュ・バイオテック株式会社」では、サバを完全養殖するための種苗生産や観光施設の経営を始めとした海面養殖事業を展開している。同グループでは、4年前からサバ養殖を手掛けてきた。
今回の提携を通じ、サバ養殖のICT化を推進し“勘や経験”に頼らない新たなサバ養殖モデルの確立と、新たなサバ養殖モデルの全国展開による養殖業への新規事業者の参入促進をめざす。なお、今回の提携にあわせて5月28日から、和歌山県串本の鯖やグループ養殖漁場で、ドコモのICT技術を活用し、安心、安全で美味しい養殖サバの安定供給を目的とした実証実験を開始した。
ドコモのICT技術を活用したアプリ「養殖管理クラウド」は、タイマー付き自動給餌器による給餌の調整、ソナーやカメラを使った餌の残量確認、餌の種類や量などの情報を入力して管理できる給餌日誌などのシステム活用により、給餌の最適化を図る。また、水量や塩分濃度の管理、へい死データなどを生け簀ごとに管理でき、サバの成長データをグラフや表で見ることができる。現在、この技術を使い、和歌山の新ブランドサバ「こりゃ!うめぇサバ」を養殖している。「こりゃ!うめぇサバ」は南高梅を配合した餌によって育てたサバで、約3万匹が養殖されており、2021年3月の出荷を予定している。まずは、SABARビレッジ和歌山田辺店の、来店客が生け簀の魚を釣ってその場で刺身を食べられる体験施設「おさかな村」へ出荷し、その後全国の「とろさば料理専門店SABAR」へ出荷する予定だ。
このほかにも鯖やグループでは、生け簀を企業が丸ごと買い上げてブランドサバを養殖する計画も予定しており、外食企業・商社・地元のスーパーなど現在5~6社からオファーが来ているという。
鯖や右田社長は「魚の養殖自体に付加価値を付けられるよう、現在飲食店のフードロスを活用した餌の研究を行っており、今後はフードロス解決に向けた取り組みにも注力していきたい」と語った。