ペットコーヒー市場が拡大、「ジョージア」は糖類・砂糖ゼロ製品投入で新規顧客獲得図る

コカ・コーラシステム「ジョージア ジャパン クラフトマン ゼロ」「ジョージア 贅沢クリーミーカフェ ゼロ」
コカ・コーラシステム「ジョージア ジャパン クラフトマン ゼロ」「ジョージア 贅沢クリーミーカフェ ゼロ」

コカ・コーラシステムは9月7日、「ジョージア」のペットボトルコーヒー史上初となる糖類・砂糖ゼロの「ZERO」シリーズについて発表した。「ジョージア ジャパン クラフトマン ゼロ」(440mlPET/149円税別)と「ジョージア 贅沢クリーミーカフェ ゼロ」(280mlPET/150円税込)の2品。10月10日から発売する。

味わいは、独自のミルクZEROブースト技術でコクのあるおいしさを実現したという。ミルクZEROブースト技術は、ミルクに含まれる糖類を減らしながらも、ラテならではのミルク感を維持するために、牛乳由来の乳脂肪皮膜成分と植物由来の油脂などを独自のバランスで組み合わせて実現。日本コカ・コーラで特許を取得した新技術だ。

液体コーヒーといえば、缶コーヒーのイメージが強いが、新形状ボトルの500mlパーソナルサイズ製品の登場により、ペットボトルコーヒー市場が5年前から82%増加。現在は、液体コーヒー市場における構成比は、缶容器が26%にとどまり、ペットボトル容器が42%まで高まった(金額ベース、日本コカ・コーラ調べ)。

その液体コーヒー市場の主要容器であるペットボトルコーヒーの強化に向けて、コカ・コーラシステムは「ジョージア」ブランドから「ZERO」シリーズを展開する。

日本コカ・コーラマーケティング本部コーヒー事業部の朴英俊部長は次のように語る。「さらなる市場拡大に向けて、新しい価値、新基軸の製品の提案に機会があると考えた。市場と消費者の状況を踏まえて投入するのが“ZEROシリーズ”だ。ラテ感たっぷりなのに糖類・砂糖ゼロという新しい価値を提案する」。

なぜ、糖類・砂糖ゼロの製品を開発したのか。同社によれば、消費者のコーヒーの年間あたりフレーバー別購入頻度で、ブラック(年間9.6回)に比べてミルク入り(8.3回)は低い状況にあるため、ここに飲用頻度を高める機会があるとする。

さらに、朴部長は次のように話す。「調査によれば、いわゆる糖質制限に関する意識、意欲がコロナ前より高まった方が41%いらっしゃった。糖質制限意識の高まりと甘いラテを飲みたいというお客様の相反するニーズに応えたい。新しい価値を持った製品として継続的に育成していく」。

日本コカ・コーラ 朴英俊部長

コミュニケーションでは、ジョージアブランドで9月12日から開始する、世界的人気を誇る「BTS」のキャラクター「TinyTAN(タイニータン)」とのコラボキャンペーンにおいて、「ジョージア ジャパン クラフトマン ゼロ」でも10月10日から「TinyTANデザインボトル」を投入する。

また、「ジョージア」ブランドの缶製品では、プレミアムチョコレートブランド「ゴディバ」が初監修した新製品「GEORGIA TASTE OF CACAO(ジョージア テイスト オブ カカオ)」を9月12日(185g缶/167円税別)から全国で発売する。焙煎コーヒーの香ばしい苦みと、後味はあっさりした飲み口の設計。日本コカ・コーラは「驚きのある新しい味わいの一品」としている。

コカ・コーラシステム「GEORGIA TASTE OF CACAO(ジョージア テイスト オブ カカオ)」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税