食材高騰で病院・介護施設でも値上げ、施設栄養士「高齢者の食事ゆえ、特に厳しい」

食材高騰で病院・介護施設でも値上げ、施設栄養士「高齢者の食事ゆえ、特に厳しい」
食材高騰で病院・介護施設でも値上げ、施設栄養士「高齢者の食事ゆえ、特に厳しい」

食材高騰が社会問題になるなか、病院・介護施設での食事料の値上げが続いている。各施設では、値上げした価格では従来の献立提供が難しいため、少しでも安価な食材を探す動きが加速しているようだ。

都内の介護施設の管理栄養士に食材費高騰の影響について話を聞くと、「高齢者の場合、一般の食品だけでなく、飲み込みやすい食品や栄養を付加した食品など特別な食品も多く購入しているため特に厳しい」と危機感を示した。2021年と比べ、同じ献立でも1食約40円上昇している場合もあるという。現行の対策を尋ねると、「食材を安価なものへ変更すること、食材管理により無駄をなくすことくらい」と苦渋をにじませた。

都内で病院・介護施設等に食品を届ける食品卸に話を聞くと、「夏期以降から、メーカーの値上げが続いており、ほとんどの病院・介護施設では値上げをせずにはいられない状況になっている」と現状を語る。

「施設では、決まった料金で食事を作っているため、価格の安い食材を探したい気持ちもわかるが、安かろう、悪かろうになって、栄養価が下がるなど品質や安全性の低下につながりかねない。病院・介護施設の食事は治療や健康維持の意味合いもある。安易な判断は避けてほしい」と食材変更にかかる問題を危惧した。

媒体情報

月刊 メニューアイディア

日本で唯一、栄養士・調理師必読の全給食業態向け総合月刊誌

月刊 メニューアイディア

学校給食、事業所給食(社員食堂や工場食堂など)、メディカル給食(病院や介護施設など)など各種給食業態で活躍する方々に向けた応援団誌です。
毎月、給食業界の活性化につながる最新情報と給食企業の多彩な取り組みを特集で紹介しています。栄養士・調理師向けに、給食の各業態に対応したオリジナルメニューや最新の衛生管理情報を紹介。また仕入れ担当者向けには、食品メーカーの新商品や食品卸の動向を、給食企業のマネジメント関係者向けには人材不足対応や働き方改革、省力化につながる食品(冷凍食品)、厨房機器・システムを網羅するなど、給食産業界全体に総合的で多彩なニュースを提供しています。また高齢者介護施設の管理栄養・栄養士による連載エッセイや女性活躍促進に向けた連載コラム、学校給食の専門家、田中延子先生によるコラム「学校給食物語」も人気です。
月刊誌の主な特集内容は、各給食業態現場訪問レポート、学校給食甲子園、フード・ケータリングショー、業界団体総会特集、治療食等献立・調理技術コンテスト、働き方改革、栄養士・調理師懇談会など。
また、幅広い読者層の期待に応えるため増刊号を毎年1回発行しており、給食関係者の強いニーズから年間を通して使用できるオリジナルメニューを紹介しています。
2015年には、高齢者食の第一人者である中村育子先生や金谷節子先生に作成いただいた『日本初!スマイルケア食もアレンジ!高齢者のためのレシピ80選』。
2016年には、全国学校栄養士協議会協力の『子どもが好んで保護者も納得!学校給食アレンジレシピ集』。
2017年には、スチコン調理の決定版!総合厨房機器メーカータニコーとコラボした「省力化と豊かさ実現!スチコンレシピ集&活用術」。
2018年には、慈恵医大病院とシダックスのレシピを紹介した「加工食品アレンジ!高齢者食レシピ100選」
2019年には、東京五輪に向けて、日本栄養士会の鈴木志保子副会長監修『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』。
2020年には、平成30年間の給食業界の動向をまとめた「平成時代の給食から令和へ」。
2021年には、「打倒コロナ!免疫力アップレシピ」。
2022年には、「給食とSDGs」。
2023年には、「次世代に伝えたい学校給食」。

創刊:
昭和54年(1979年)1月
発行:
昭和54年(1979年)1月
体裁:
(月刊誌)A4判 70ページ前後 (増刊号)B5判 240ページ前後
主な読者:
事業所給食、医療・シルバー施設、学校給食、日配弁当事業者、食品メーカー、卸業者、行政他。
発送:
メール便による配送
購読料:
1年=本体価格12,000円+税(送料込)