尾西食品がレンジ調理可能な「アルファ米」新発売、時短と美味しさアップで「アルファ米を身近に感じ、個人の自助力高める」

「アルファ米レンジ+(プラス)シリーズ」
「アルファ米レンジ+(プラス)シリーズ」

尾西食品(株)(古澤紳一社長)は8月25日、新商品「アルファ米レンジ+(プラス)シリーズ」を発売した。

最大の特徴は、アルファ米製品初となる電子レンジ調理を実現した点で、お湯や水を注ぐ従来の調理法よりも時短かつ美味しさがアップするという。

8月24日には都内で「尾西食品主催アルファ米新製品発表会」を開催。古澤社長は「これまでは官公庁や企業を中心に採用いただいていたが、近年は地震や大雨などの発生により個人需要が伸びている。個人向け販売は、2018年から2022年で2倍に増加した。2023年は関東大震災から100年の節目の年でもあり、家庭内備蓄をさらに進めてもらうべく、長期保存食をより身近に感じていただけるような商品を開発した」と述べた。

また、伊藤秀朗商品開発部長は「家庭内備蓄への認識は、そもそも関心がない、美味しくないというイメージ、備蓄していてもいつの間にか期限が切れている――などが現状」と話す。そこで今回レンジ調理できるアルファ米を提案することで身近に美味しさを感じてもらい、家庭での食品備蓄増につなげ、“個人の自助力アップ”を図る。

商品設計は従来の「アルファ米」の中身はそのままに、包装パッケージを変更することでレンジ調理を可能にした。水を注いでからチャックを閉め、600Wで3分(500Wの場合は3分半)加熱、そのまま3分程度蒸らすと出来上がりだ。レンジ加熱により「ご飯のうま味・香り・食感が溶け出し、更に美味しく食べられる」(伊藤部長)。

もちろん従来のお湯や水で戻す方法も可能で、賞味期限は5年半と長期保存食としての機能も兼ね備えている。ラインナップは五目ごはんやドライカレーなど5種で、希望小売価格は税抜380~420円。内容量を従来の100gから80gに減らし、出来上がり量は170~210gの「食べやすい量」とした。販売チャネルは亀田製菓(株)のネットショップやSM、CVSなどで順次展開する。

なお、古澤社長は「個人向けにはレンジ調理可能な製品を拡充していきたいが、災害時に官公庁や企業備蓄を食べる場合は、レンジを使うことは難しいだろう」とし、ニーズに合わせて従来品の展開も続ける方針だ。

発表会の後半には、ゲストとして元サッカー日本代表の丸山桂里奈さん・本並健治さん夫妻が登場。丸山さんは日頃から防災に関心を持っており、尾西の「おにぎりシリーズ」などの防災食や防災用品で自宅の一室が埋まっているほどだという。「アルファ米レンジ+」を試食した2人は「びっくりするくらい美味しい!」と感動の声を上げ、丸山さんは「今は赤ちゃんがいて子育てに忙しいので、ミルクを作るのと同時にレンジでチンすれば、手軽に食べられるなと思いました。お母さんの味方にもなりますね!」と母親目線からも絶賛した。

発表会に登場した元サッカー日本代表の丸山桂里奈さん・本並健治さん夫妻
発表会に登場した元サッカー日本代表の丸山桂里奈さん・本並健治さん夫妻

〈米麦日報2023年8月28日付〉

媒体情報

米麦日報

米・精麦・小麦粉及び小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細に分かる日刊紙

米麦日報

日本の主要食糧と言われるのが米と麦です。「米麦日報」は、この米・麦に関する専門情報を昭和34年(1959年)の創刊以来50年間、一貫して報じてきました。ともに、国家管理物資として長年、統制されてきました。近年、徐々に自由化への転換が図られ、そのつど規制する制度の変更が行われており、その内容をつぶさに、解説も交えて分かりやすく、かつ専門的に伝えております。このほか、米麦の需給、価格、市場の動向など、正確かつ迅速な報道に努めています。米麦業界における「クォリティペーパー」として信頼される専門日刊紙です。

創刊:
昭和34年(1959年)3月
発行:
昭和34年(1959年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
米穀卸・小売、産地JA県本部・経済連、製粉メーカー、小麦粉卸、パン・麺・菓子メーカー・卸、行政機関、商社、外食など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,106円(税込)6ヵ月=本体価格57,856円(税込)1年=本体価格112,028円(税込)