メディカル給食の資質向上を目指す「治療食等献立・調理技術コンテスト」が大阪で開催

治療食部門 厚生労働大臣賞を受賞した富士産業作成「軽度肥満を伴う妊娠高血圧症」夕食メニュー
治療食部門 厚生労働大臣賞を受賞した富士産業作成「軽度肥満を伴う妊娠高血圧症」夕食メニュー

8月、フランス・パリのオリンピックや阪神甲子園球場の高校野球と同時期に開催され、盛り上がったのがメディカル給食の祭典、「治療食等献立・調理技術コンテスト」だ。全国の病院・介護施設の食事提供を担う会社の代表16チームが部門ごとに献立を立て、調理・プレゼンテーションを行い、技を競い合った。

主催者である日本メディカル給食協会は8月9日、「第15回治療食等献立・調理技術コンテスト」の2次審査を大阪夕陽丘学園短期大学(大阪市)で開催した。コンテストを通じて、高度な調理技術の開発と食の資質の向上を行い、入院・入所者により良い治療食・介護食を提供することで国民医療・高齢者福祉の向上に寄与することが狙い。後援は、厚生労働省、全日本病院協会、日本医師会、日本病院会、日本医療法人協会、日本病院調理師協会、医療関連サービス振興会の7団体。

今回の治療食部門のテーマは、「軽度肥満を伴う妊娠高血圧症」。厚生労働大臣賞の栄冠には富士産業が輝いた。朝・昼・夕3食のメニューで、胎児の生育に必要なエネルギー・たんぱく質を十分に摂取でき、かつ妊娠高血圧症の改善のための継続可能な食事となるよう工夫をこらした。

写真は夕食メニューで、食べた満足感があり、より良い睡眠がとれるよう考えたという。

主食「つぶつぶコーンピラフ」は、ピラフにコーンを入れることで、食感を楽しみ、咀嚼効果で満足感を演出。

主菜「チキンのロティソース小松菜ジェノベーゼ風~グリル野菜を添えて~」では、鶏肉にマスタードを使用し香辛料で食欲を刺激することで減塩につなげた。また、緑黄色野菜をグリルし、野菜が持つ甘みと旨みを引き出した。

汁物「ごろっと野菜のミネストローネ」では、トマトのリコピンに抗酸化作用があり、セロリのアピイン、セネリンが精神を落ち着かせる効果があるという。

デザート「花咲く紅茶ゼリー」は、甘みを抑えた少し大人の紅茶ゼリー。果物の甘みでさっぱりとした味わい。

調理審査を終え、喜びを分かち合う選手たち
調理審査を終え、喜びを分かち合う選手たち

献立を作成した管理栄養士の高花栞鈴(かりん)さんは「女性らしい華やかさや色彩を意識して献立を作った。おうちでも簡単にできるよう工夫した」とコメントした。

チームは多忙な仕事の合間を縫って、10回以上練習を行い、盛付も改善に改善を重ねたという。管理栄養士の郡司眉佳さんは「献立も、調理も、素敵なものになるよう頑張ってきたけれど、チームワークが一番大事だ。皆の力でここまでこれた」と振り返り、「頑張ってきた力を全部発揮した。今まで支えてくれた皆さん、ありがとうございました」と感謝の言葉を綴った。

なお、厚生労働省医政局長賞は、治療食部門でイフスコヘルスケア、一般食部門でトーカイフーズ、行事食部門でグリーンハウスがそれぞれ受賞した。一般食部門のテーマは「長期入院している小児が家族で一緒に楽しむ記念日の食事」。行事食部門のテーマは「有料老人ホームで大阪・関西万博を楽しむお弁当」。

審査員を務めた厚生労働省 医政局地域医療計画課 医療関連サービス室の武田豊室長は「すごく技術が高く、甲乙がつけがたく審査員泣かせの内容だった」と述べ「患者給食の取り巻く状況は急速に変化している。これからも患者さんの治癒や病状の改善等質の向上に尽力してほしい。人材不足や物価高騰もあり、日頃から苦労されていると思うが、引き続き医療の向上に努力をお願いしたい」と期待をかけた。

協会の平井英司会長(日総代表取締役)は「皆さんの調理は本当に美しかった。絵になるものだった。今回感じた学びや難しさを各事業所に持ち帰り、また成長してもらえたらうれしい」と述べた。

協会は設立35周年を迎える。2024年5月時点で、正会員数228社、賛助会員62社。給食受託件数は病院及び診療所4,604ヶ所、特別養護老人ホーム等の老人介護施設7,832ヶ所、その他の福祉施設2,039ヶ所で合計14,475ヶ所。病床数は合計約139万5,000床で、2019年と比べて11万床ほど伸長している。

媒体情報

月刊 メニューアイディア

日本で唯一、栄養士・調理師必読の全給食業態向け総合月刊誌

月刊 メニューアイディア

学校給食、事業所給食(社員食堂や工場食堂など)、メディカル給食(病院や介護施設など)など各種給食業態で活躍する方々に向けた応援団誌です。
毎月、給食業界の活性化につながる最新情報と給食企業の多彩な取り組みを特集で紹介しています。栄養士・調理師向けに、給食の各業態に対応したオリジナルメニューや最新の衛生管理情報を紹介。また仕入れ担当者向けには、食品メーカーの新商品や食品卸の動向を、給食企業のマネジメント関係者向けには人材不足対応や働き方改革、省力化につながる食品(冷凍食品)、厨房機器・システムを網羅するなど、給食産業界全体に総合的で多彩なニュースを提供しています。また高齢者介護施設の管理栄養・栄養士による連載エッセイや女性活躍促進に向けた連載コラム、学校給食の専門家、田中延子先生によるコラム「学校給食物語」も人気です。
月刊誌の主な特集内容は、各給食業態現場訪問レポート、学校給食甲子園、フード・ケータリングショー、業界団体総会特集、治療食等献立・調理技術コンテスト、働き方改革、栄養士・調理師懇談会など。
また、幅広い読者層の期待に応えるため増刊号を毎年1回発行しており、給食関係者の強いニーズから年間を通して使用できるオリジナルメニューを紹介しています。
2015年には、高齢者食の第一人者である中村育子先生や金谷節子先生に作成いただいた『日本初!スマイルケア食もアレンジ!高齢者のためのレシピ80選』。
2016年には、全国学校栄養士協議会協力の『子どもが好んで保護者も納得!学校給食アレンジレシピ集』。
2017年には、スチコン調理の決定版!総合厨房機器メーカータニコーとコラボした「省力化と豊かさ実現!スチコンレシピ集&活用術」。
2018年には、慈恵医大病院とシダックスのレシピを紹介した「加工食品アレンジ!高齢者食レシピ100選」
2019年には、東京五輪に向けて、日本栄養士会の鈴木志保子副会長監修『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』。
2020年には、平成30年間の給食業界の動向をまとめた「平成時代の給食から令和へ」。
2021年には、「打倒コロナ!免疫力アップレシピ」。
2022年には、「給食とSDGs」。
2023年には、「次世代に伝えたい学校給食」。

創刊:
昭和54年(1979年)1月
発行:
昭和54年(1979年)1月
体裁:
(月刊誌)A4判 70ページ前後 (増刊号)B5判 240ページ前後
主な読者:
事業所給食、医療・シルバー施設、学校給食、日配弁当事業者、食品メーカー、卸業者、行政他。
発送:
メール便による配送
購読料:
1年=本体価格12,000円+税(送料込)