無印良品「2025福缶」11月14日抽選予約スタート、“縁起物”はランダム全38種、巳(へび)の人形・木彫りなど、福袋金額2025円分のギフトカード付き

無印良品「福缶2025」
無印良品「福缶2025」

「無印良品」を展開する良品計画は11月14日午前10時から、「2025福缶」の抽選応募の受付を開始する。

【関連記事】アフタヌーンティー・ティールーム福袋「ニューイヤーズバッグ2025」内容公開、佐伯ゆう子さんの猫イラストバッグやキャニスター缶・クッキー缶、紅茶・ティーチケットなどセットに、予約は11月28日から

スチール製の缶の中に、日本各地の“手づくりの縁起物”1点(ランダム全38種類)と、ネット・店舗で使える2025円分のギフトカード(MUJI GIFT CARD)が入ったセット。価格は税込2025円。応募期間は11月25日午前10時まで。

応募は「2025福缶」特設サイトで受け付け、店舗では受け付けない。抽選結果は、12月6日頃に発表する。1人につき応募1回まで、数量1点まで。当選した人は、受け取り期間中(2025年1月1日から1月10日)に、応募時に選択した店舗で購入できる。

〈無印良品「2025福缶」全38種類の“縁起物”〉

「2025福缶」にランダムで入っている“手づくりの縁起物”は全38種類。2025年の干支「巳(み/へび)」を中心に、だるまや招き猫、こけしなどをモチーフにした人形・木彫りなど。日本各地の作家や工房が、一つひとつ手づくりしているという。

無印良品「福缶2025」イメージ
無印良品「福缶2025」イメージ

なお、福缶は、2011年の東日本大震災をきっかけに、商品の販売を通して東北地方の復興を応援したいと始まった取り組み。2012年の正月に、青森・岩手・宮城・福島の14種類の縁起物を缶に詰めて販売したことがはじまり。その後も継続的に展開し、徐々に地域を広げて幅広く日本の“縁起物”を紹介している。

「2025福缶」の“縁起物”全38種類は以下の通り。

◆北海道・東北の縁起物/無印良品「2025福缶」

・木彫りの熊(北海道 川上郡)
・下川原焼土人形 リンゴと巳(青森県 弘前市)
・コシェルの起き上がり 人形 招き猫(岩手県 紫波郡)
・和紙張子 十二支 巳 (岩手県 花巻市)
・仙台張子 巳(宮城県 仙台市)
・八橋人形 干支 巳 (秋田県 秋田市)
・来らんしょ 巳(福島県 会津若松市)
・弥治郎系・福水こけし(福島県 いわき市)
・三春張り子 笑福へび 豆サイズ(福島県 郡山市)
・白河だるま 拓けるシロちゃん(福島県 白河市)
・福へび(福島県 耶麻郡)

無印良品「2025福缶」北海道・東北の縁起物
無印良品「2025福缶」北海道・東北の縁起物

◆関東の縁起物/無印良品「2025福缶」

・縁起だるま 1号(群馬県 高崎市)
・金運招き猫(埼玉県 春日部市)
・豆十二支・巳(埼玉県 越谷市)
・巳(千葉県 長生郡)
・だるチャン 干支だるま 巳(東京都 調布市)
・深大寺干支土鈴 まき巳(東京都 調布市)

無印良品「2025福缶」関東の縁起物
無印良品「2025福缶」関東の縁起物

◆中部の縁起物/無印良品「2025福缶」

・とやま土人形 白へび(富山県 富山市)
・五箇山和紙 紙塑民芸品 巳(富山県 南砺市)
・巳成金(石川県 金沢市)
・玩具工房 開運招き巳(愛知県 瀬戸市)

無印良品「2025福缶」中部の縁起物
無印良品「2025福缶」中部の縁起物

◆関西・近畿の縁起物/無印良品「2025福缶」

・素焼なごみ土鈴 巳(三重県 四日市市)
・京陶人形 小判巳(京都府 京都市)
・京土鈴 つうつう(京都府 京都市)
・たるからみたる(奈良県 香芝市)

無印良品「2025福缶」関西・近畿の縁起物
無印良品「2025福缶」関西・近畿の縁起物

◆中国・四国の縁起物/無印良品「2025福缶」

・鳥取のえと 巳(鳥取県 鳥取市)
・福巳(岡山県 英田郡)
・邑久張子 巳来(岡山県 瀬戸内市)
・長州土鈴 あん幸(山口県 美祢市)
・土佐和紙漆喰人形 宝珠へび(高知県 吾川郡)
・土佐鰹車(高知県 高知市)

無印良品「2025福缶」中国・四国の縁起物
無印良品「2025福缶」中国・四国の縁起物

◆九州の縁起物/無印良品「2025福缶」

・のごみ人形 青巳鈴(佐賀県 鹿島市)
・曳山土人形 鳳凰丸(佐賀県 唐津市)
・尾崎人形 スズメ(佐賀県 神埼市)
・黒猫貯金(佐賀県 武雄市)
・下浦土玩具 獅子舞(熊本県 天草市)
・団子猿(熊本県 玉名郡)
・佐土原人形 玄武(宮崎県 宮崎市)

無印良品「2025福缶」九州の縁起物
無印良品「2025福缶」九州の縁起物

◆無印良品公式サイト「福缶2025」特設ページ

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税