丸亀製麺、「うどーなつ」新商品は「いちごみるく味」など3種展開

「丸亀うどーなつ」の新商品「いちごみるく味」、「きなこ味」、「みたらし味」
「丸亀うどーなつ」の新商品「いちごみるく味」、「きなこ味」、「みたらし味」

◆髙橋海人さんと松村北斗さんがアンバサダーに就任

丸亀製麺は15日、「丸亀うどーなつ」の新商品として「いちごみるく味」と「きなこ味」、「みたらし味」の3種(「いちごみるく味」は税込350円、他2品は300円。各5個入)を期間限定で発売する。「いちごみるく味」はパウダーだけでなく、ディップソースをつけて食べる初めての商品で、果肉入りのディップソースでより濃厚な味わいを楽しめる。また、10日から放映される新TVCMに、髙橋海人さんと、松村北斗さんを起用している。

「丸亀うどーなつ」は2024年6月に販売を開始し、約8カ月間で累計1,300万食を販売した。うどんのモチモチとした食感を活かした商品として、ファミリー層などからも支持されている。

今回の新商品「いちごみるく味」は、イチゴの果肉入りのディップソースをつけることで味わいが変化する商品だ。パウダーはイチゴミルクの味わいを感じられる仕上がりで、ディップソースをつけるとより濃厚な味わいを楽しめる。

その他、「きなこ味」はきな粉ときび糖をブレンドし、程よい甘さと香ばしいきな粉の味を楽しめる。「みたらし味」は、団子で定番の味を採用し、食感と甘じょっぱさがクセになる商品だ。

また、12~14日の3日間、MIYASHITA PARK(東京都渋谷区)にて先行無料サンプリングを実施する。

発表会には髙橋さんと松村さんが参加 「うどーなつ」の試食も

(左から)アンバサダーの松村北斗さんと髙橋海人さん
(左から)アンバサダーの松村北斗さんと髙橋海人さん

10日には新商品発表会が行われ、新CMに出演する髙橋海人さんと松村北斗さんが登壇した。

新CMでは、10日から予告編を、15日から本編を放映する。丸亀製麺に入っていく二人が、「丸亀うどーなつ」の「いちごみるく味」を楽しむ様子が描かれている。

「丸亀うどーなつ」の食感について、松村さんは「空気感があるけど、ちゃんと噛み込んでいくと跳ね返してくる弾力がある。これは不思議」と述べる。

髙橋さんは「茹でたうどんのもちもちな感じが出てる。CMの中でも食べさせていただいてたんですけど、何回食べても飽きない」と話す。

「いちごみるく味」も試食し、髙橋さんはディップソースをつけて食べた感想について「僕結構甘酸っぱいの大好きで、ちょっとつけるだけでも美味しい。パウダーのまま食べても美味しいと思う」と語る。

松村さんは、まずはソースをつけずに食べると「パウダーで口の中でジャクジャクする系がめちゃくちゃ好きで、ふわふわもちもちの食感とイチゴミルクの満足感がある」と話す。次にディップソースをつけて食べると「口入れた瞬間からこのソースが相当美味しい。ソースつけた方が爽やかな味で、まずは粉だけで食べてみて、そのあとディップソースを楽しむっていうのが一番おいしいかも」と話した。

媒体情報

冷食日報

冷凍食品に関するあらゆる情報を網羅した日刊の専門紙

冷食日報

近年の冷凍食品をめぐる情勢は、共働き世帯の増加や家族構成の変化、また飲食店や量販店の惣菜売場の多様化によって需要が増加しています。一方で、家庭用冷凍食品の大幅値引セールの常態化はもとより、原料の安定的調達や商品の安全管理、環境問題への対応など課題は少なくありません。冷食日報ではこうした業界をめぐるメーカー、卸、そして量販店、外食・中食といった冷凍食品ユーザーの毎日の動きを分かりやすくお伝えします。

創刊:
昭和47年(1972年)5月
発行:
昭和47年(1972年)5月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
冷凍食品メーカー、量販店、卸、外食・中食、輸入商社、物流会社、業界団体など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格21,384円(税込)6ヵ月=本体価格42,293円(税込)1年=本体価格83,160円(税込)