「ネスカフェ」が無人カフェに挑戦 コーヒーマシンとロボで「おもてなし」

「ペッパー」の呼び込みから始まる「おもてなし無人カフェ」
〈「ペッパー」「デュアロ」「バリスタ50」が連携〉

外食など、幅広い産業で人手不足が課題になっているが、その解決の糸口になりそうな新サービスが東京の「ネスカフェ原宿」で提供されている。ネスレ日本、ソフトバンクロボティクス、川崎重工業の3社は、「ネスカフェ・Pepper(ペッパー)・duAro(デュアロ)おもてなし無人カフェ」を、11月16日から10日間限定で開店した。

これは、ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「ペッパー」が顧客を呼び込み、好みのコーヒーの注文を受け付けると、川崎重工の製造・販売する人と共存可能な双腕スカラロボット「デュアロ」がコーヒーカップをネスレのコーヒーマシン「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ50[Fifty]」に設置し、「バリスタ50」が顧客の好みに合わせたコーヒーを抽出すると、「デュアロ」がそのコーヒーを顧客に提供するもの。「ペッパー」に「お友達登録」をすると顧客の顔と好みのコーヒーが記憶されることも特徴だ。

ネスレ日本の飲料事業本部レギュラーソリュブルコーヒービジネス部の島川基部長は、「3社が協働して、人の手を借りずにお客様にコーヒーをお出しするというカフェになっており、ぜひ体験していただきたい。コーヒーは、IoTモデルの“バリスタ50”のマシンのため、お客様の好みに応じて濃さやお湯の量を調整できる機能がある。普段はスマートフォンのアプリでマシンを操作するが、今回は“ペッパー”を通じていろいろなレシピが楽しめる」と話した。

ソフトバンクロボティクスの事業開発統括部の角田友香部長は、「無人カフェをロボットだけでやると、お客様とどのようにコミュニケーションを取るかが大事になるが、今回は各デバイスがお客様に話しかける仕組みになっており、リッチな体験を提供できるのでは」と語った。川崎重工業のロボットビジネスセンターの真田知典営業企画部部長は、「いつもはものづくりの現場で活躍している“デュアロ”だが、今回は一般人の目に触れるので人っぽく見えるように動き方を工夫した」とした。

島川部長は、「デバイスの連携が主目的ではなく、連携によってどのような付加価値をお客様に提供できるかが大事になる。3つが連携することは、自動販売機の単なる代わりではない。接客というテーマに向き合って3社が取り組んだところが単純なマシンとは異なる価値をもたらすと考えている」と話した。

〈食品産業新聞2017年11月23日付より〉

左から島川部長、角田部長、真田部長

左から島川部長、角田部長、真田部長