なぜ今、AGFはスティック製品に注力するのか ~コーヒー消費のスタイル変化~
インスタントコーヒー総市場の17年度実績は、4年前と比べて杯数ベースで約2割減少するなど縮小している。これは、少子高齢化や1世帯あたりの人数が減ったこと、そして生活者の嗜好の変化が背景にあり、特に大容量のビン入り製品は、数年前までスーパーの売れ筋商品だったが、現在は売り上げが大きく落ちている状況だ。
一方、世帯人員の減少(1~2人世帯の増加)や嗜好の多様化などにより、伸長しているのが1杯分ずつ作ることのできるスティック製品である。
スティック市場で約6割のシェア(17年度)を持つ味の素AGFは、もともと1980年代に、インスタントコーヒーに砂糖とクリーミングパウダーをあらかじめ加え、それまでコーヒーに牛乳や砂糖を加えて作っていたカフェオレを1ビンで楽しめるミックスコーヒー「カフェスタ」を発売。
その後、生活者のライフスタイルの変化に合わせ、1杯分をはからなくても簡単にミックスコーヒーが楽しめるスティック状の商品を開発し、2002年2月に「『ブレンディ』スティック カフェオレ」(2003年発売)の前身である「『ブレンディ』ミックスコーヒー カフェオレ」を発売。簡便さやいつも同じ味わいであることから好評を得た。
同社は、15年にわたりスティック製品の品質向上を図ってきた。そのひとつが溶けやすいパウダーの追求で、冷たい水でもダマにならずによく溶ける。また、ココアや紅茶などコーヒー以外のフレーバーもラインアップに加えてバラエティを広げ、現在では、「『ブレンディ』スティック」を11種類、「カフェラトリー」で15種類の計26種類の味わいを提供し、スティック市場の拡大に貢献している。そして、2007年に初めて放映したテレビCMで、女優の原田知世さんが「スティック」と「ブレンディ」を連呼することで、スティックカテゴリーの認知を高めたことも大きい。
味の素AGF社は15年にわたりスティック製品の品質向上を図ってきた(写真は製造ライン)
同社担当者によれば、スティック製品は女性層を中心に支持されて成長してきたという。それは、コーヒーとクリーマー、砂糖を別々に揃える必要がないことによる「省スペース」、そして、それぞれを入れる手間がない「省手間」、時間を短縮できる「省時間」という価値。ベストバランスで完成された味が一袋につまっていることにより、いつでも、開けたてのおいしさが味わえるという価値。さらに、家族それぞれが自分好みの味を選べるバラエティの価値、という3つの価値が背景にありそうだ。
2018年秋に行った「ブレンディ」スティックのリニューアルでは、味の素グループの独自技術を活用し、ミルクのコクが際立つ新しいクリーミングパウダーを採用。コーヒー豆は、より深煎りの焙煎豆に変更し、これまで以上にコーヒーとミルクのバランスが取れた味わいに仕上げ、品質をさらに高めた。
近年の有職女性の増加や、ライフスタイルの変化といった生活者の変化に合わせ、同社はスティックカテゴリーの活性化をさらに進める考えだ。