命名「またあえるボトル」、サントリーがペットボトルの「ボトルtoボトル」リサイクルを加速

サントリー「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」と「またあえるボトル」ロゴマーク
サントリーは、ペットボトルからペットボトルへ生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」の水平リサイクルを加速する。

4月13日にリニューアル発売した「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」の650mlおよび600ml製品では、新たにリサイクル素材100%ペットボトルを採用している。サントリーは4月12日に開催した「ボトルtoボトル」ペットボトルリサイクル取り組み発表会で、リサイクル素材や植物由来素材を100%使用したサステナブルなペットボトルを「またあえるボトル」と命名することを発表した。

同時に、ペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルの仕組みをわかりやすく伝えるコンセプトムービー「ムギちゃんとふしぎなおじさん」を制作した。これを記念して、発表会場には同ムービーに出演する佐藤二朗さんと「やさしい麦茶」の“ムギちゃん”としておなじみのなぎさちゃんもゲストで参加した。

佐藤二朗さん、なぎさちゃん

佐藤二朗さん、“ムギちゃん”ことなぎさちゃん

 
サントリーは、約10年前からリサイクル素材100%ペットボトルを導入し、リサイクル技術の開発も進めてきたことで、「ボトルtoボトル」、つまりペットボトルの水平リサイクルを切り拓き、飲料市場をリードする存在だ。
 
そして、2019年にプラスチック基本方針を策定し、循環型社会や脱炭素社会の実現を目指している。ペットボトルに関しては、世界を含めたサントリーグループ全体で、2030年に全てのペットボトルをリサイクルされた素材、あるいは植物由来の素材のみにし、化石由来の原料を使ったペットボトルをゼロにする考えだ。
 
日本では、2025年にリサイクルペットボトルの使用比率を50%にするという目標を掲げていたが、2020年ですでに26%を達成している。そこで、3年前倒しして2022年にリサイクル100%のペットボトルを50%使用する計画という。
 
サントリーによれば、「ボトルtoボトル」リサイクルには、“つくる”“つかう”“つたえる”“あつめる”の4つが必要という。今後は、その動きを加速するために、「またあえるボトル」プロジェクトとして、良質な使用済みペットボトルを“あつめる”活動と、「ボトルtoボトル」水平リサイクルの有用性を生活者に“つたえる”活動を強化する考えだ。
 
発表会に参加したサントリーホールディングス執行役員の福本ともみコーポレートサステナビリティ推進本部長は次のように語る。「日本におけるペットボトルのリサイクル率は9割弱だが、ボトルからボトルへの水平リサイクルはまだ1〜2割である。ペットボトル以外にリサイクルされると、使用後に焼却されたり、数回でリサイクルの輪が途切れてしまう。私たちは、ペットボトルからペットボトルへのリサイクルを推進することで、新たな化石原料を使用しない状態を目指す」。
 
また、サントリー食品インターナショナル執行役員の和田龍夫コミュニケーション本部長は、“またあえるボトル”の取り組みの背景について次のように語る。「いま、われわれがペットボトルの水平展開の大きな課題として捉えているのが、“あつめる”ことである。そのためには、ループ(輪)をつなぐ皆様のご理解、ご協力をいただくことが非常に重要になる。そこで、“ボトルtoボトル”リサイクルの有用性をお伝えするために、当社の活動全体を“またあえるボトルプロジェクト”として発信する」。
 
清涼飲料の大手各社は、生活者の環境への関心が高まっていることもあり、「ボトルtoボトル」リサイクルの取り組みを強化している。そして、この分野でいち早く技術開発や製品への導入を進めてきたサントリーが、“つくる”“つかう”にとどまらず、生活者へ水平リサイクルの必要性を訴求する“つたえる”ことへの取り組みを本格化した。今後、持続可能な社会にペットボトルも貢献できるように、飲料各社でも“つたえる”活動が強化され、きれいな状態の使用済みペットボトルが多く“あつまる”ことに期待がかかる。