「アマンド六本木店」リニューアルオープン、テイクアウト需要見込んだ「六本木アフターパフェ」や昭和から続く焼き菓子の刷新で新たな六本木名物に

「アマンド六本木店」外観
「アマンド六本木店」外観

キーコーヒーのグループ会社であるアマンドは、「アマンド六本木店」(東京都港区)の60周年を記念し、“オールドニュー”をコンセプトとした新店装を7月17日にリニューアルオープンした。 

店舗外観や内装には、開業当時を彷彿とさせるアマンドカラーの家具やパラソルを模したシェードを設置した。これまでの歴史を大切にしつつ、懐かしくも新しい新店装にて「甘くて幸せなひと時」を届けることで、幅広い年代から愛され続ける店舗を目指すという。 

店内(1階)の様子
店内(1階)の様子

品揃えは、お土産やプレゼントなどのテイクアウト需要を見込み、店内で一から作る“Made in 六本木”の「六本木リングシュー」(税込612円、テイクアウトは同600円)や、テイクアウト限定の「六本木アフターパフェ」(同800円)などの生菓子を展開。そして、昭和時代から続く焼菓子の「パルミエ」(単品 同180円)や「キッフェル」(単品 同300円)の味わいをリニューアルして、新たな六本木の名物になることを目指している。

その中でも彩りが豊かなのは、「六本木アフターパフェ」だ。フルーツやクリームで六本木の華やかさをイメージし、六層にデコレーションしたパフェで、季節によってさまざまな味が楽しめる。注文時に好きな香りのフードフレグランスで「香り付け」のサービスも実施し、蓋を開けた瞬間に華やかな香りが広がるという。 

生菓子の「六本木アフターパフェ」(右)と「リングシュー」
生菓子の「六本木アフターパフェ」(右)と「リングシュー」

今回の店舗リニューアルの背景には、「六本木ならでは」のお土産のニーズが高まっていることがあるという。アマンド六本木店では、今回のリニューアルで物販を強化し、これまで1階2階の両方にあった喫茶スペースを、リニューアル後は2階のみにした。

16日に行われた内覧会でアマンドの勝俣勉社長は、「今回は1階の客席をなくして“六本木の洋菓子屋さん”のイメージで、生ケーキと贈答用の菓子の物販の専門店にした。2階は、純喫茶という形で、洋菓子喫茶をテーマにしている。リニューアルのポイントとしては、昔親しまれていたパラソルを外装や内装に採用し、レトロ感を出していることだ」とした。

店内(2階)の様子
店内(2階)の様子

1階を物販だけにしたのは、若い人たちが入りやすい店舗にしたいという思いがあったという。「これまでのお客様は年輩の方々が非常に多かったが、若い方たちにもアマンドを知っていただきたいという思いから、1階を物販だけにした。若い方にも気軽に入っていただき、自分用や友達用にお菓子を買っていただけるような雰囲気にしていきたい」(勝俣社長)。

なお、勝俣社長は、アマンドの歴史を以下のように紹介した。

【アマンドの歴史】

1946年に1号店を東京・新橋にオープン。戦後間もない中で日本をもっと明るく元気にしたいということで、創業者が甘いものを物資がない中で集め、甘いものと喫茶が楽しめる喫茶店をオープン。その後、1949年に有楽町に店舗をオープンした。復興の中、明るい気持ちになってほしいという思いから、有楽町の店舗から内装をピンク色にし、いわゆる“アマンドピンク”が誕生した。

1952年には、現在の主力品のひとつである「リングシュー」を開発。まだ戦後の状況で、人々を甘いもので幸せにしたいという思いから生まれたという。女性客が多い中、シュークリームは通常手でつまんで食べるが、アマンドでは女性が手を汚さずに、化粧などの口元を気にせずに食べられるようにリング状のシュークリームにし、ナイフとフォークを使って食べられるようにした。

東京オリンピック開催の1964年には、六本木店がオープン。“待ち合わせといえばアマンド”と多くの人が知る店舗だ。オープン当初は3フロアあり、六本木の交差点を象徴するようなアミューズメントパークのようなイメージだったという。

2010年にはビル改築工事が入り、現在の2フロアになった。この頃にヨーロッパのカフェの文化が本格的に入ってきたため、今までの喫茶店のスタイルから、カフェ寄りの商品やメニューを展開した。内装に関しては、少し落ち着いたカフェを意識した。外装も規制が厳しくなったことから落ち着いた印象になった。

その後、2016年には、若い女性たちを中心に昭和レトロが好まれる時代が来たため、昭和時代の復刻メニューを始めた。ただ、レシピがなかったので、その当時働いていた従業員を再雇用して、ナポリタンやコスモポリタン、苺サンデー、プリンアラモードなどを再現してもらったという。

1964年「アマンド六本木店」外観
1964年「アマンド六本木店」外観

2020年にはコロナがあり、飲食業界は厳しい状況になって、銀座店は閉店することになった。そして、人材も含めて持てる能力を全て六本木店に集約していくことにしたという。

2021年には、六本木店内にケーキのラボを新設し、菓子の開発なども店舗内で可能になった。2022年には東京駅に物販店舗の「アマンド東京」を、ナポレオンパイの専門店としてオープン。そして2024年7月、旗艦店である「アマンド六本木」をリニューアルオープンした。

【店舗概要】
▽店名=アマンド六本木店 
▽住所=東京都港区六本木6-1-26 
▽営業時間=月~土 10:00~22:00/日・祝 10:00~21:00 ※営業時間は変更となる場合がある 
▽店舗詳細=1F 物販スペース(焼菓子・生菓子等)/2F 喫茶スペース

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税