日常的なレモンの摂取が血圧上昇の抑制に効果、大崎上島町で5年にわたる長期研究/ポッカサッポロ

(左から)土屋部長、谷川町長、飯田教授、ポッカサッポロ研究開発本部平光正典上席研究員
(左から)土屋部長、谷川町長、飯田教授、ポッカサッポロ研究開発本部平光正典上席研究員

ポッカサッポロフード&ビバレッジ(以下、ポッカサッポロ)は7月25日、「広島県大崎上島町におけるレモンに関する研究報告発表会」を広島県民文化センター(広島県広島市)で開催し、レモン果汁の日常的な摂取による血圧の上昇を抑える効果が認められたと発表した。今回の研究は、大崎上島町民541人を対象に2018年から2023年の長期間にわたって行われたもの。

〈関連記事〉ポッカサッポロ、「レモンの島」大崎上島の自社園地で3度目の収穫、レモンの価値向上と生産振興を推進

ポッカサッポロは研究にあたって、まず参加者を2つのグループに分けた。日常的な食生活に加え、1日にレモン青果1個分(果汁として約30ml)を摂取する「レモン介入群」と、日常的な食生活を継続する「レモン非介入群」に分け、両群の対象者に対し年に1度健康指標に関する検査を実施した。参加者のレモンの使用方法は、全体の約54%が主に飲用、約29%が主に料理、約16%が料理と飲用の半々で、研究への参加によって半数以上の参加者が塩分を控えるようになったと回答したという。

今回の研究対象者の中で3年以上レモンを摂取した人(平均4.2年)の検査結果を、県立広島大学の飯田忠行教授が解析し発表した。飯田教授の解析によると、レモン非介入群を基準(1.0)として、レモン介入群は非介入群と比較して収縮期血圧(心臓が収縮した時に血管壁にかかる圧力)、拡張期血圧(心臓が拡張したときに血管壁にかかる圧力)の両方に高くなることを抑制する効果が認められた。血圧の上昇を抑えることで、動脈硬化や脳血管障害などの病気の予防に繋がる可能性が期待できるという。

飯田教授は今回の研究の意義について、「これまでの食品等の介入研究では半年や1年以内の研究が多い。今回の研究は5年という長い期間に加え、日常の食生活にレモン青果1個分(果汁として約30ml)を添加するだけという試験方法であり、“普通の生活にレモンを添加することによる効果”を示す意味合いが強い」とする。

大崎上島町の谷川正芳町長は、「町民も研究の成果を毎年楽しみにしており、レモンの価値をより認識することにつながった。大崎上島町というフィールドを使い、レモンの島づくりに力を入れていきたい」と話した。

ポッカサッポロ原料ビジネス推進部の土屋淳一部長は、「町民の皆さんの協力により、5年間しっかりと研究できた。我々と大崎上島町が地域共創という点で一体となり、レモンを通じて社会の幸せに資する事業として取り組んだ」と語った。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税