セブン「お店で揚げたカレーパン」がギネス世界記録認定、「揚げたてカレーパンブランド」販売数で、店員の「声掛け」の後押しで新たな看板商品に育成

セブンイレブン ギネス世界記録認定の「お店で揚げたカレーパン」 工場で「加温」後、急速凍結して店舗に届けられる
セブンイレブン ギネス世界記録認定の「お店で揚げたカレーパン」 工場で「加温」後、急速凍結して店舗に届けられる

セブン―イレブン・ジャパンのフライヤー商材「お店で揚げたカレーパン」がこのほど、「最も販売されている揚げたてカレーパンブランド(最新年間)」としてギネス世界記録に認定され8月1日に公式認定証が贈呈された。

セブンイレブン 写真左から米田氏、矢島氏、ギネス世界記録公式認定員の桐村和由氏、スタッフ
セブンイレブン 写真左から米田氏、矢島氏、ギネス世界記録公式認定員の桐村和由氏、スタッフ

【関連記事】ナチュラルローソン「焼肉風弁当」8月6日発売、動物性原料不使用、大豆ミートで「焼肉」、野菜で「卵」、ココナッツオイルで「シュレッドチーズ」再現

2023年1~12月における累計販売数が7,698万7,667個となったことがギネス世界記録に認定されたもので、セブン―イレブンとして初めての認定となった。同日、同品を生産する武蔵野フーズのカムス第2工場(埼玉県嵐山町)で贈呈式が開催されるとともに、工場の生産ラインなどが報道公開された。

カウンターフードの「お店で揚げたカレーパン」(税抜149円)は2021年6月より、東京都・神奈川県と東海エリアの一部店舗で販売を開始し、2022年12月に販売地域を全国(什器設置が可能な店舗)に拡大した。

セブンイレブン ギネス世界記録認定の「お店で揚げたカレーパン」
セブンイレブン ギネス世界記録認定の「お店で揚げたカレーパン」

あいさつした矢島弘樹執行役員オペレーション本部副本部長によれば、一部エリアでのテスト販売で手応えをつかみ、店舗のオーナーや従業員といっしょに商品価値を伝えることで新たな定番として育成してきた商品。「揚げたてのカレーパンができました」などの従業員の声掛けが売上にも反映するという。また、その商品価値をどう伝えるかという中で、ギネス世界記録への挑戦というアイデアが出て早くから時間をかけて申請・取組みを行った結果、今回の認定に至ったそうだ。

矢島氏は「店舗でお客様のニーズの高い商品におにぎり、セブンカフェのコーヒー、フライヤー(揚げ物)が挙げられるが、おにぎりやセブンカフェはどちらかといえば目的買いが多いが、揚げ物、カレーパンはお店の意思で揚げて意思を持ってお客様にお勧めしてまずは衝動買いしていただく商品だ。それで一度食べていただくと美味しいということで今度は目的を持って来店していただける。今回の認定をもう一度、お客様にこの商品を知っていただくきっかけにしたい」など話した。

なお、今回の認定を期にさらに商品を知ってもらうため、8月7日~11日の5日間、同品などを29円引の税抜120円で販売するセールを実施する。

〈専用のインフラ整備が差別化されたカレーパンを実現〉

商品本部FF・冷凍食品部の米田昭彦シニアマーチャンダイザーによれば、同品の差別化された品質を実現するのは他社にはないインフラ整備だという。従来の一般的なカレーパンはルゥ製造工場からカレールゥを仕入れ、パン製造工場でパンに詰めるという製造工程を経るが、同品はインフラ整備により1つの工場にカレールゥの加熱設備、製パン設備、そして冷凍設備を備えることで他社には真似できないおいしさを実現したと強調する。

セブンイレブン 製パン工場の武蔵野フーズ・カムス第2工場外観
セブンイレブン 製パン工場の武蔵野フーズ・カムス第2工場外観

武蔵野フーズなどの武蔵野グループは、現在CVSで一般的な海苔がパリパリした手巻きおにぎりや、そのおにぎりの今では定番の具「ツナマヨ」を世に出したとされる惣菜メーカーのパイオニア的企業で、おにぎりや弁当・惣菜類はもちろん、パン・麺類なども幅広く手掛け、近年は冷凍食品も数多く生産している。

今回の「カムス第2工場」は製パン工場で、「セブンプレミアム」の食パンや菓子パン等の袋入りパン類を、季節にもよるが十数SKUほど手掛けてきた。今回の「お店で揚げたカレーパン」を生産するにあたり、カレールゥの生産設備と冷凍設備を導入したという。

カレールゥはあめ色になるまで炒めた玉ねぎを使用するとともに、30種類以上のスパイスを工場でブレンドし、赤ワインとブイヨンを加えて煮込むことで、野菜の旨味を凝縮。スパイスの風味が飛ばないうちに生地詰めし、カレーパン専用パン粉を使用して、「加温」する。米田氏によれば単なる工場と店舗の“二度揚げ”ではなく、工場では企業秘密の“加温”工程を施すことで中はフワッと、外はサクサクした食感を実現しているという。

それをすぐさまトンネルフリーザーで冷凍して美味しさを閉じ込め、袋詰めして冷凍のまま店舗に納入し、それを店舗で揚げることで、まるで出来たてのようなカレーパンが完成するという。

米田氏は「お客様の“出来たて品質”に対するニーズが高まっており、カウンターフードでは“揚げたて”のカレーパンのほか、“挽きたて”のセブンカフェ、“混ぜたて”のスムージーに加え、“焼き立て”のベーカリーと新たな挑戦も含めニーズにしっかり対応できるよう取組みを進める」と話し、“揚げたて”のパンについては今後も新商品の投入を検討しているとした。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税