フクシマガリレイ、「冷媒ガス漏れ10年保証」の対象をスーパーのショーケースなどにも拡大
![「冷媒ガス漏れ10年保証」の対象を拡大したフクシマガリレイの福島豪代表取締役](https://www.ssnp.co.jp/uploads/2025/02/HUKUSIMA.jpg)
フクシマガリレイは2025年4月より、冷媒漏えいによる修理費を10年間全額保証する「冷媒ガス漏れ10年保証」の対象をスーパーマーケットなどで使用される冷凍機内蔵型ショーケースや解凍庫、ブラストチラーなどにも拡大する。
「冷媒ガス漏れ10年保証」は業界初の取り組み。2024年には、ノンフロン冷媒を採用した業務用冷凍冷蔵庫タテ型・ヨコ型と製氷機で先行実施しており、好評な声が多いことから対象を拡大させたという。
また、2025年4月から、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売店や物流倉庫における、同社施工新店と全面改装店舗を対象に、冷媒ガス漏えいによる冷却不良・修理に関わる費用を10年間保証する「ガス漏れ10年保証 メンテナンス契約」サービスも開始する。
スーパーマーケットなどでは、商品を冷やすショーケースなどは店内に設置されるが、冷凍機自体は屋外や屋上などの離れた場所に設置される。そのため、店内機器と冷凍機との間には冷媒ガスが行き来する配管が必要となり、製品だけでなく工事が必要となる。機器は毎日長時間使用されるため、使用年数による機器の劣化などで冷媒ガスの漏えいが起こり、食品ロスの発生や環境への悪影響が課題だった。
同社の「冷媒ガス漏れ10年保証 メンテナンス契約」では、遠隔監視で契約店舗の運転チェックを行い、運転状況をAIで診断する「スマート診断」を実施する。その上で故障前に店舗を訪問しメンテナンスを行うことで、機器の安定稼働やフードロスの削減などにつなげる。
また、年1回の予防保全で設備にライフサイクルコストを低減。さらに、年4回定められているフロン排出抑制方の簡易点検を自動化しているので、設備の管理コストの削減にも寄与する。
2月12日に開かれた記者発表会で、福島豪代表取締役は、次のように語った。「万が一、冷凍機別置き型ショーケースなどの大量にフロンを使用する設備で冷媒ガスが漏れると、環境に大きな悪影響を及ぼすことになる。冷媒を扱う企業として社会的責任を強く感じており、ガリレイグループではこの10年来、地道な研究活動を継続し、〈1〉環境負荷の強いフロンガスから環境にやさしいグリーン冷媒への転換と〈2〉冷媒ガス漏えい防止――の2つの軸で事業を進めてきた。ガリレイグループの力を結集すれば地球温暖化の防止が実現できると信じている。これは当社グループの環境負荷低減の意思表示である」。
フクシマガリレイは、今後も冷媒漏えいによる地球温暖化ゼロとガス漏れによる冷却不良のフードロス削減をはじめとした社会課題の解決に取り組む考えだ。「冷媒ガス漏れ10年保証」の対象も、いずれは冷凍食品工場などで利用されているトンネルフリーザーなどにも拡大させるという。