第17回「全国学校給食甲子園」優勝は兵庫県宍粟市立山崎学校給食センター、発酵食品を取り入れた地産地消メニュー

優勝した兵庫県宍粟市立山崎学校給食センターの献立、しょうゆ麹、塩麹、甘酒、酒粕などの発酵食品で味つけを工夫
優勝した兵庫県宍粟市立山崎学校給食センターの献立、しょうゆ麹、塩麹、甘酒、酒粕などの発酵食品で味つけを工夫

「地産地消を活かした我が校の自慢料理」をテーマに全国の栄養教諭・学校栄養職員・調理員が腕を競う、第17回学校給食甲子園の決勝大会が12月11日、女子栄養大学駒込キャンパス(東京都豊島区)で行われ、兵庫県宍粟(しそう)市立山崎学校給食センターが優勝した。

長引くコロナ禍や食材費高騰等で苦難が続く学校給食現場だが、2022年は全国から1,249校・施設の応募が集まり、4次におよぶ審査を勝ち抜いた7チーム・14選手が決勝大会の調理審査に挑んだ。

優勝した兵庫県宍粟(しそう)市立山崎学校給食センターの献立は、宍粟市に古くから伝わる発酵文化を普及促進させることを目指し、発酵食品を取り入れた地産地消メニュー。

栄養教諭の世良光さんは「決勝大会に出られることは、思いもよらぬことだった。私たちがここに立っていられるのは、子どもたち、宍粟市の生産者の皆さん、日々苦労をかけている調理員の皆さんをはじめたくさんの方々のおかげであり、みんなでいただいた賞だと思っている」と感謝を述べ「今回の献立は、『発酵のふるさと・宍粟』で作られた発酵食品に、兵庫県産の作物を組み合わせた。発酵食品を醸しだす宍粟は、空気が本当においしく、人々の気持ちは温かく、自然をいつくしむ気持ちにあふれた素晴らしい土地だ。私は宍粟で生まれ、宍粟で育って本当に幸せだ」と涙を浮かべながら喜びを語った。

調理員の安原風花さんは「まさか優勝できるとは思っていなかったのでとても嬉しい。これからもおいしい給食を一生懸命作っていきます」と溢れる笑顔でコメントした。

大会実行委員長を務める(公社)新国立劇場運営財団の銭谷眞美理事長は「調理中のコンビネーションが素晴らしく、衛生管理も徹底されていた。宍粟市は兵庫県の中では山の方に位置しているが、日本海や瀬戸内海の海の幸も入ってくる。豊かな地場産物を活用した素晴らしい献立だった。見た目もよく、大変おいしかった」と高く評価した。

また、準優勝には埼玉県越生町立越生小学校の「埼玉誕生150周年記念給食」が輝いた。埼玉の偉人、渋沢栄一や渋沢平九郎のイメージを詰め込んだ献立で、食育のみでなく、町の歴史にも触れることができる。栄養教諭の小林洋介さんは「子どもたちが大人になった時、故郷の偉人のように、故郷に貢献できる人になってほしいとの願いを込めた」と語った。

媒体情報

月刊 メニューアイディア

日本で唯一、栄養士・調理師必読の全給食業態向け総合月刊誌

月刊 メニューアイディア

学校給食、事業所給食(社員食堂や工場食堂など)、メディカル給食(病院や介護施設など)など各種給食業態で活躍する方々に向けた応援団誌です。
毎月、給食業界の活性化につながる最新情報と給食企業の多彩な取り組みを特集で紹介しています。栄養士・調理師向けに、給食の各業態に対応したオリジナルメニューや最新の衛生管理情報を紹介。また仕入れ担当者向けには、食品メーカーの新商品や食品卸の動向を、給食企業のマネジメント関係者向けには人材不足対応や働き方改革、省力化につながる食品(冷凍食品)、厨房機器・システムを網羅するなど、給食産業界全体に総合的で多彩なニュースを提供しています。また高齢者介護施設の管理栄養・栄養士による連載エッセイや女性活躍促進に向けた連載コラム、学校給食の専門家、田中延子先生によるコラム「学校給食物語」も人気です。
月刊誌の主な特集内容は、各給食業態現場訪問レポート、学校給食甲子園、フード・ケータリングショー、業界団体総会特集、治療食等献立・調理技術コンテスト、働き方改革、栄養士・調理師懇談会など。
また、幅広い読者層の期待に応えるため増刊号を毎年1回発行しており、給食関係者の強いニーズから年間を通して使用できるオリジナルメニューを紹介しています。
2015年には、高齢者食の第一人者である中村育子先生や金谷節子先生に作成いただいた『日本初!スマイルケア食もアレンジ!高齢者のためのレシピ80選』。
2016年には、全国学校栄養士協議会協力の『子どもが好んで保護者も納得!学校給食アレンジレシピ集』。
2017年には、スチコン調理の決定版!総合厨房機器メーカータニコーとコラボした「省力化と豊かさ実現!スチコンレシピ集&活用術」。
2018年には、慈恵医大病院とシダックスのレシピを紹介した「加工食品アレンジ!高齢者食レシピ100選」
2019年には、東京五輪に向けて、日本栄養士会の鈴木志保子副会長監修『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』。
2020年には、平成30年間の給食業界の動向をまとめた「平成時代の給食から令和へ」。
2021年には、「打倒コロナ!免疫力アップレシピ」。
2022年には、「給食とSDGs」。
2023年には、「次世代に伝えたい学校給食」。

創刊:
昭和54年(1979年)1月
発行:
昭和54年(1979年)1月
体裁:
(月刊誌)A4判 70ページ前後 (増刊号)B5判 240ページ前後
主な読者:
事業所給食、医療・シルバー施設、学校給食、日配弁当事業者、食品メーカー、卸業者、行政他。
発送:
メール便による配送
購読料:
1年=本体価格12,000円+税(送料込)