はま寿司「牡蠣とうまネタ祭り」開催、“ぷりっとジューシー”広島県産カキ握り&“サクサク・ジュワッっと”カキフライ、天然紅鮭・地中海産大切り本鮪大とろ・一本穴子も

「はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り」
「はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り」

ゼンショーグループの回転寿司チェーン「はま寿司」は9月15日、全564店舗で「はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り」を開始した。

【関連記事】はま寿司「すみっコぐらし」てのりぬいぐるみ2022夏の新作発売、寿司ユニフォームのしろくま・ぺんぎん?・とんかつ・ねこ・とかげ

「広島県産牡蠣握り」「広島県産カキフライ軍艦」といったカキを使用したメニューや「天然紅鮭」「地中海産大切り本鮪大とろ」などの商品を提供する。各メニュー数量限定で、なくなり次第販売終了する。

「広島県産牡蠣握り」は、茹でた牡蠣を使用した“ぷりっとジューシーで濃厚な味わい”。レモン・もみじおろし・ぽん酢ジュレの3種類のトッピングを選べる。価格は各税込110円。

「広島県産カキフライ軍艦」は、“サクサクでジュワッと旨み広がる”メニュー。レモン・お好みソース・タルタルソースの3種類を用意している。価格は各税込165円。

「広島県産牡蠣握り(もみじおろしのせ)」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「広島県産牡蠣握り(もみじおろしのせ)」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「広島県産カキフライ軍艦(タルタルソース)」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「広島県産カキフライ軍艦(タルタルソース)」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り

カキと同時に登場する“うまネタ”は、
◆鮮やかな色味で程よい脂のりの「天然紅鮭」(税込110円)
◆とろける味わいの「地中海産大切り本鮪大とろ」(税込319円)
◆1匹のマグロから数%しか取れない「地中海産本鮪 ほほ肉握り」(税込319円、北海道・東北・関東地域の店舗限定)と、「地中海産本鮪 頭肉握り」(税込319円、北東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄地域の店舗限定)
◆ふんわりとろける味わいの「一本穴子」(税込528円)
――などをラインナップする。

「天然紅鮭」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「天然紅鮭」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「地中海産大切り本鮪大とろ」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「地中海産大切り本鮪大とろ」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り

さらに、地域限定商品として、
◆噛むほどに旨みあふれる「姿やりいか」(税込110円、北海道・東北・関東地域)
◆イカの甘みとウニの風味を同時に味わえる「北海道産アカイカのうに和えつつみ」(税込110円、北海道・東北・関東地域)
◆新鮮な小えびを大釜で釜揚げし甘みをアップさせた「特盛り!釜揚げ小えびつつみ」(税込110円、東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄地域)
――が登場する。

「姿やりいか」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り
「姿やりいか」/はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り

各メニューは一部店舗では価格が異なる。その他の「はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り」フェアメニューは以下の通り(すべて税込価格)。

〈「はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り」フェアメニュー〉

◆「焼津産一本釣り大切りびんちょうレアステーキ」(税込110円、北海道・東北・関東限定)
◆「ヤリイカげそ」(税込110円、東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄限定)
◆「特盛り!釜揚げ小えびつつみ」(税込110円、東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄限定)
◆「いか刺しのうに和えつつみ」(税込110円、東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄限定)
◆「ベーコンマヨ軍艦」(税込110円)
◆「厳選まぐろ炙り中とろ」(税込165円)
◆「地中海産大切り本鮪炙り大とろ」(税込319円)
◆「地中海産大とろ(粗切り本わさびのせ)」(税込319円、関東のみ販売)
◆「黒毛和牛握り」(税込319円、東海のみ販売)
◆「炙り黒毛和牛握り」(税込319円、東海のみ販売)
◆「広島県産カキフライ4個(お好みソース)」(税込308円)
◆「松茸茶碗蒸し」(税込286円、東海のみ販売)
◆「あおさとたらこの茶碗蒸し」(税込286円、沖縄・東海以外の全国で販売)
◆「あおさといくらの茶碗蒸し」(税込286円、沖縄の店舗のみ販売)
◆「カントリーマアムパルフェ」(税込418円)
◆「清酒 嘉泉 純米生貯蔵酒」(税込858円)

なお、はま寿司と同じゼンショーグループが展開するファミリーレストラン「ココス」では、「広島県産牡蠣フライ膳」を新発売している。毎年人気の広島県産牡蠣フライを、お好みでタルタルソースやレモンをと一緒に味わえる。みそ汁・小鉢付きで税込1199円。

ココス「広島県産牡蠣フライ膳」
ココス「広島県産牡蠣フライ膳」

◆「はま寿司の牡蠣とうまネタ祭り」特設ページ

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税