モスバーガー「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」発売、永野芽郁さんがブランドキャラクターに就任

モスバーガー「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」
モスバーガー「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」

モスフードサービスは3月24日、一部を除く全国のモスバーガー店舗で「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」を発売する。5月下旬までの期間限定。価格は税込490円。

【関連記事】モスバーガー×Wolt×映画『シン・仮面ライダー』限定コラボグッズ“SHOCKERジャケット&ステッカー”などプレゼント、ショッカー下級構成員の“店舗ジャック”も

同日から女優の永野芽郁さんを起用したテレビCM「とろったまチーズ しあわせ全部」篇と「ブランド MOS品質 野菜」篇を放映し、モスバーガーの品質へのこだわりをアピールする。モスフードサービスは3月22日にメディア向け発表会を開催した。

「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」は、50周年を迎えるモスバーガーが元祖の「テリヤキバーガー」に、半熟風たまごとチーズを合わせた商品。パティを2枚にした「ダブル とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」(税込650円)も販売する。

モスバーガー「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」
モスバーガー「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」

【関連記事】モスバーガー「ソイシーバーガー ~ソイのおさかな風フライ~」発売、グリーンバーガー第3弾、“白身魚のような食感”大豆たん白で再現

国産食材にこだわり、国産のレタス・卵・チーズ・バターを使っている。レタスは通常の「テリヤキバーガー」などで使用しているものと同様に、日本の契約農家によって栽培されたものを使用。下のバンズに塗るチーズソースは、北海道産生乳を使ったゴーダチーズに国産バターを加えた。卵加工品の「半熟風たまご」は国産の卵を使い、白身部分と中から“とろっ”とあふれだす黄身部分を再現している。

「半熟風たまご」について、モスフードサービスの安藤芳徳上席執行役員マーケティング本部長は、「昨今、鳥インフルエンザで卵が手に入らない状況が発生しているが、こうした新技術(オリジナルの卵加工品)を加える事によって、危機を乗り越えたい」と話した。

【関連記事】モスバーガー「新きんにくにくバーガー」毎月29日“肉の日”限定発売、たんぱく質32gにアップ、新日本プロレス オカダ・カズチカ選手監修

モスバーガーでは、日本全国の約2400軒の契約農家で栽培された野菜を使っている。モスフードサービスの中村栄輔代表取締役社長は、レタスへのこだわりについて「毎日店舗で仕込んでおり、葉は1枚ずつ流水ですすぎ、4℃の冷水にひたしている。包丁で切るとうま味が損なわれるため、バンズの大きさに合わせて手でちぎっている」と話した。また、成長しすぎたレタスは葉が固くなったり、苦みが生じたりするため、モスバーガーでは7割程度に成長したレタスを使っているという。

モスフードサービスの中村社長
モスフードサービスの中村社長

【関連記事】モスバーガー“サンリオキャラクターズ”コラボグッズ付きセット発売、したじき・パズル・ステッカー・メッセージカード、ワイワイセットと低アレルゲンメニュー

今回、モスバーガーの新たなブランドキャラクターには女優の永野芽郁さんを起用した。テレビCMなどを通じ、新鮮な国産野菜の使用をはじめとした安心安全へのこだわり「MOS品質」を訴求する。中村社長は、「(永野芽郁さんの)圧倒的な透明感と清楚な雰囲気が、モスのお客様へのまっすぐな気持ちをお伝えするのにイメージが合うと思った」と起用の背景を説明した。

永野芽郁さんは、新商品「とろったまチーズ テリヤキバーガー ~北海道産ゴーダチーズ使用~」を食べた感想について、「一瞬で虜になりました。本当においしくて撮影の合間にこっそり2つ食べました」などと話した。

モスバーガーのブランドキャラクターに就任した永野芽郁さん
モスバーガーのブランドキャラクターに就任した永野芽郁さん

なお、「テリヤキバーガー」は1973年にモスバーガーが日本の大手ハンバーガーチェーンで初めて発売し、2023年5月15日に50周年を迎える。味噌と醤油をベースにしたテリヤキソースは、時代に合わせて味わいを見直してきた。直近では2022年3月に7回目のリニューアルを行っている。

【2022年3月】モスバーガー「テリヤキバーガー」隠し味にココアパウダー・黒すりごま・米酢・バルサミコ酢、「クリームチーズテリヤキバーガー」発売も

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税