スタバ×PORTER 初コラボ「ドラムバッグ」「ステンレスボトル」6月21日発売、グリーン・ブラックの両ブランドカラーを使用/スターバックス
スターバックスコーヒージャパンは6月21日、日本のバッグブランド「PORTER」と初コラボレーションしたバッグとステンレスボトルを発売する。数量限定でなくなり次第終了。
スターバックス公式オンラインストアはコラボ商品全10種類を販売し、「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」店舗では、そのうちの3種類を取り扱う。また、6月30日までの期間中、「PORTER 表参道」「PORTER 東京」店内に設置されたポップアップストアでも、全コラボ商品を販売する。
オンラインストアでの販売開始は、6月21日6時頃を予定している。購入制限は、オンライン・店舗販売ともに、販売初日のみ1会計あたり各商品1点まで。翌日以降は、1人1商品につき10点まで。
今回のコラボグッズのバッグ5種・ボトル5種には、スターバックスのグリーンと、PORTERのブラック、それぞれのブランドを象徴する色を取り入れている。各商品は以下の通り。
【関連記事】コメダ珈琲店 夏の福袋「2023年サマーバッグ」予約スタート、編みかごバッグとハンドタオル・コーヒーチケット・アイスコーヒーのセット、“夏の涼”テーマに
〈オンライン・ポップアップストア取扱商品/PORTERコラボ〉
◆ステンレスロゴボトル ブラック 473ml(4,900円)
◆ステンレスロゴボトル オレンジ 473ml(4,900円)
◆ステンレスロゴボトル ホワイト 473ml(4,900円)
◆コーヒービーン シェイプ ドラムバッグS ブラック(29,000円)
◆コーヒービーン シェイプ ドラムバッグS ダークグリーン(29,000円)
◆コーヒービーン シェイプ ドラムバッグ ブラック(38,000円)
◆コーヒービーン シェイプ ドラムバッグ ダークグリーン(38,000円)
〈オンライン・ポップアップストア・ロースタリー東京取扱商品/PORTERコラボ〉
◆スターバックス リザーブ ステンレスボトル ブラック 473ml(6,000円)
◆スターバックス リザーブ ステンレスボトル カッパー 473ml(6,000円)
◆スターバックス リザーブ コーヒービーンシェイプ ドラムバッグ S(46,000円)
「ドラムバッグ」は2サイズを、各ブラックとダークグリーンの2色で展開。大きいサイズは16インチのPCが無理なく収納可能で、Sサイズはスマートフォンや財布などが入る大きさ。どちらのサイズも、底面がコーヒー豆のようなユニークな形状で、中にはボトルが入るポケットが付いている。取り外し可能なグリーンのカラビナ付き。
【関連記事】カルディ「レモンバッグ」6月16日発売、レモン柄トートバッグ・レモン柄ボウル・塩レモンのラスク・スパークリングワインをセットに
ロースタリー東京とコラボした「リザーブ コーヒービーンシェイプ ドラムバッグS」は、同店のインテリアをモチーフとし、持ち手などにキャメルのレザーを使用。取り外し可能なレザーストラップで、ショルダーと手持ち両方のスタイルを楽しめる。
【関連記事】紀ノ国屋 ミニ保冷バッグ付「シャルキュトリ・チーズセット」予約販売“父の日限定”おつまみを詰め合わせ
「ステンレスロゴボトル」は、それぞれのブランドを象徴する色を取り入れた「ブラック」「オレンジ」「ホワイト」の3色を取りそろえる。スターバックスのバリスタエプロンを身につけた、PORTERのブランドキャラクター“ポーターくん”をデザインしている。
【関連記事】DEAN & DELUCA 日本上陸20周年記念「ジュート トートバッグ」販売スタート/アニバーサリープロモーション第1弾
ロースタリー東京とコラボした「リザーブ ステンレスボトル」は、同店を象徴するキャスク(焙煎した豆の貯蔵庫)をイメージしたカッパー(銅色)と、スターバックスリザーブのブランドカラーのブラックを取りそろえる。メタリック調が、特別感と上質さを演出するという。
スターバックスでは、廃棄物の削減を目指すさまざまな取り組みを実施している。その中でも、タンブラーやボトルを長年販売し続けており、その利用促進に向けても、ドリンク割引の常時実施やさまざまなキャンペーンを展開してきた。今回、もっと多くの人のライフスタイルに取り入れてもらうことを目指し、「PORTER」に声をかけたという。
PORTERは「吉田カバン(株式会社吉田)」の自社ブランドとして1962年に誕生し、日本製にこだわったバッグを作り続けている。ホテルなどでお客さまの荷物を預かるポーターが、常に鞄に触れ、そのよしあしを知ることから敬意を込めてブランド名に起用している。今回のコラボは、スターバックスのサステナブルな未来への想いと、PORTERの「使うほどに馴染み、永く愛用していただけるカバン作り」というモノづくりに対する想いによって、実現に至ったという。