すき家のテイクアウト容器、季節ごとにデザイン切り替えに、桜・花火など四季の風物詩と“お客様への想い”がコンセプト、2月27日から順次リニューアル

夏のテイクアウト丼ぶり容器/すき家
夏のテイクアウト丼ぶり容器/すき家

牛丼チェーン店「すき家」は2月27日から順次、テイクアウト容器を新デザインにリニューアルする。

【関連記事】すき家「海鮮ちらし丼」発売、めばちまぐろ・いか・錦糸たまごの華やかな3色丼、「海鮮ちらしユッケ丼」「山かけ海鮮ちらし丼」も同時販売

対象店舗は、全国の「すき家」1,953店舗(2月21日時点)。

リニューアルしたのは、持ち帰り用の丼ぶりと汁物の容器。丼ぶり容器の新デザインは、日本の四季折々の風物詩に加え、“すき家のお客様への想い”「希望」「元気」「感謝」「親しみ」をそれぞれコンセプトとした。春夏秋冬に応じて容器のデザインを切り替えていく。

すき家 新テイクアウト容器デザイン(春・夏・秋・冬)
すき家 新テイクアウト容器デザイン(春・夏・秋・冬)

〈テイクアウト丼ぶり容器リニューアル/すき家〉

◆春

春の丼ぶり容器のテーマは「希望」。ピンク色を基調に、春の訪れを告げるメジロ、桜の花、勝負運や豊かさの意味をこめた千鳥格子柄をデザイン。日本の伝統的な美しさと、春から始まる新生活に向けた「希望」を表現したという。

春のテイクアウト丼ぶり容器/すき家
春のテイクアウト丼ぶり容器/すき家

【関連記事】なか卯「豚(とん)から丼」2月28日発売、カリッと揚げた豚バラ&ふわとろ卵とじの新商品

◆夏

夏の丼ぶり容器のテーマは「元気」。水色を基調に、花火やトンボを描いた。牛丼はもちろん、夏の限定商品を引き立てる、暑さを吹き飛ばすような「元気」なデザインに仕上げたという。

夏のテイクアウト丼ぶり容器/すき家
夏のテイクアウト丼ぶり容器/すき家

◆秋

秋の丼ぶり容器のテーマは「感謝」。黄色やオレンジを基調に、紅葉やツバメをデザイン。すき家によれば、「古くから日本では秋に豊穣を祝い、実りに感謝する風習があり、牛丼の主要食材となる米も秋に収穫する作物」。利用客や取引先、従業員への「感謝」を込めたという。

秋のテイクアウト丼ぶり容器/すき家
秋のテイクアウト丼ぶり容器/すき家

【関連記事】松屋「シャリアピンソースハンバーグ定食」発売、洋食定番ソースを和風仕立ての“ガツンと系”に、じゃがいものグラタン“ドフィノワーズ”を添えて提供

◆冬

冬の丼ぶり容器のテーマは「親しみ」。冬に花を咲かせる椿、人懐っこい性格で知られる文鳥をデザイン。利用客にとって「親しみ」あるすき家であり続けたい、という想いを込めたという。

冬のテイクアウト丼ぶり容器/すき家
冬のテイクアウト丼ぶり容器/すき家

〈テイクアウト汁物容器リニューアル/すき家〉

汁物の容器は、ゴロゴロとした野菜のイラストと食欲をかき立てる配色をデザイン。なお、汁物の容器は通年で同じデザインとする。

すき家 汁物のテイクアウト容器(通年)
すき家 汁物のテイクアウト容器(通年)
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税