カプリチョーザ大創業祭「トマニン半額」開催、「トマトとニンニクのスパゲティ」は全サイズ半額に、7月の毎週木曜ディナータイム限定で

カプリチョーザ大創業祭「トマニン半額」開催
カプリチョーザ大創業祭「トマニン半額」開催

イタリアンレストランチェーン「カプリチョーザ」は2024年7月、創業46周年を記念した「大創業祭“トマニン半額”」を開催する。

【関連記事】マクドナルド「ヨーロッパバーガーズ」登場、ジャーマンポテト肉厚ビーフ・ペペロンジューシーホットチキン・ブイヤベース風シュリンプ発売、「魔女の宅急便」とのコラボCMも

7月の毎週木曜日のディナータイムに、看板メニューの「トマトとニンニクのスパゲティ」の単品注文を、全サイズ通常価格の半額で提供する。対象日時は、7月の木曜日(4日/11日/18日/25日) 各日17時以降のディナータイム時間帯。店内飲食限定で、テイクアウトは対象外。

「トマトとニンニクのスパゲティ」は、カプリチョーザ自慢の甘みとコクのあるトマトソースをベースに、ニンニクの香ばしい香りをしっかり溶け込ませたオイルで仕上げた、シンプルながらもパンチの効いたメニュー。

各サイズ通常価格は、レギュラー税込1230円、ダブル税込2400円、トリプル税込3570円。店舗により価格が異なる場合がある。また、トリプルサイズは取り扱いがない店舗がある。

カプリチョーザ「トマトとニンニクのスパゲティ」
カプリチョーザ「トマトとニンニクのスパゲティ」

なお、カプリチョーザの「大創業祭」は、毎年創業月である7月に開催されている企画。『長きにわたりカプリチョーザをご愛顧いただいているお客様への感謝の気持ちと、カプリチョーザ未経験の方にもカプリチョーザの美味しさ、魅力を知ってほしい』という思いから実施するという。

◆カプリチョーザ「大創業祭“トマニン半額”特設ページ

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税