かっぱ寿司、サクラマスからとれる黄金色いくら「つきみいくら」初登場、同日開始『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』も、10月9日まで

かっぱ寿司「つきみいくら軍艦」
かっぱ寿司「つきみいくら軍艦」

コロワイドグループのかっぱ寿司は9月26日、黄金色のいくら「つきみいくら」を発売する。また、同日から「みなみ鮪大とろ」などを販売するフェア『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』も開催する。

販売店舗は「かっぱ寿司」全店(一部改装中店舗除く)。販売期間は10月9日まで。

【あわせて読みたい】「はま寿司の牡蠣と秋の旨ねた祭り 第2弾」開催、110円「北海道産 秋鮭」「たいら貝」など発売

〈黄金色のいくら「つきみいくら」が登場〉

「つきみいくら」は、宮崎大学発のベンチャー企業のSmoltが生産する桜鱒(サクラマス)からとれる黄金色のいくら。桜鱒とは、冷たい淡水の河川に住む山女(やまめ)が海に降りたものの呼称で、日本固有の鮭の仲間。

Smolt「つきみいくら」
Smolt「つきみいくら」

桜鱒は自然界で数が少なく、幻の魚とも言われており、Smoltは独自の養殖工程で育てている。黄金色に輝く桜鱒のいくらを、新鮮なまま味付けしており、出汁の風味とすっきりとした優しい味わいを楽しめるという。今回かっぱ寿司では、「つきみいくら軍艦」(1貫税込209円)と、「いくら包み食べ比べ(つきみいくら・いくら)」(2貫税込319円)を販売する。

かっぱ寿司「つきみいくら軍艦」
かっぱ寿司「つきみいくら軍艦」
かっぱ寿司「いくら包み食べ比べ(つきみいくら・いくら)」
かっぱ寿司「いくら包み食べ比べ(つきみいくら・いくら)」

【あわせて読みたい】スシロー「大切り中とろ」「とろサーモン」を9月18日から全店100円、「大大大大感謝のありがとろ祭」開催

〈『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』一部商品詳細(価格表記はすべて税込)〉

同日の9月26日から開催する『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』では、「みなみ鮪大とろ」「とろサーモン」「とろいわし」が登場する。各商品の詳細は以下の通り。一部店舗では価格が異なる。

かっぱ寿司『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』2024
かっぱ寿司『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』2024

◆店内切付 みなみ鮪大とろ(1貫165円)

店舗で一枚一枚切り付けて提供する大とろ。とろけるような脂の旨みと甘みが味わえるという。店内飲食限定。

かっぱ寿司「店内切付 みなみ鮪大とろ」
かっぱ寿司「店内切付 みなみ鮪大とろ」

◆店内切付 直火炙り みなみ鮪大とろ塩炙り(1貫198円)

店舗で切り付けし、炙って提供する大とろ。炙ることで香ばしい風味が加わり、旨みが引き立つ“口当たり滑らか”な商品。店内飲食限定。

かっぱ寿司「店内切付 直火炙り みなみ鮪大とろ塩炙り」
かっぱ寿司「店内切付 直火炙り みなみ鮪大とろ塩炙り」

◆特盛みなみ鮪とろぶつ軍艦(2貫374円)

脂のりが良く、濃厚な旨みを楽しめる、みなみ鮪のとろぶつを盛り込んだ軍艦。

かっぱ寿司「特盛みなみ鮪とろぶつ軍艦」
かっぱ寿司「特盛みなみ鮪とろぶつ軍艦」

◆とろサーモン刻み包み(1貫110円)

刻んだとろサーモンを盛り付けたメニュー。持ち帰りの場合は、軍艦で提供する。

かっぱ寿司「とろサーモン刻み包み」
かっぱ寿司「とろサーモン刻み包み」

◆とろサーモン刻み いくらのせ大葉包み(1貫110円)

刻んだとろサーモンにいくらがトッピングされており、大葉で包んで食べる商品。持ち帰りの場合は、軍艦で提供する。

かっぱ寿司「とろサーモン刻み いくらのせ大葉包み」
かっぱ寿司「とろサーモン刻み いくらのせ大葉包み」

◆とろサーモン三昧(3貫297円)

「とろサーモン」「とろサーモン塩炙り」「とろサーモン刻みのせ」各1貫を盛り合わせ、とろサーモンを存分に味わえる一皿。

かっぱ寿司「とろサーモン三昧」
かっぱ寿司「とろサーモン三昧」

◆三陸産とろいわし 食べ比べ(2貫330円)

三陸地方で水揚げされた、脂ののったいわしを使用。生ネタにねぎ生姜をトッピングしたものと、炙って塩で味付けし、レモンをトッピングした2種類の食べ方を楽しめる。

かっぱ寿司「三陸産とろいわし 食べ比べ」
かっぱ寿司「三陸産とろいわし 食べ比べ」

◆三陸産とろいわし たっぷりねぎ塩ごま油(2貫330円)

脂がのったとろいわしに、シャキシャキ食感の青ねぎと、ごま油の風味をあわせたメニュー。

かっぱ寿司「三陸産とろいわし たっぷりねぎ塩ごま油」
かっぱ寿司「三陸産とろいわし たっぷりねぎ塩ごま油」

■『かっぱの秋のとろ尽くし祭り』特設サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税