ハッピーセット「なりきりマクドナルド」2月28日発売、レジスターやサンバイザーなどマクドナルド店員になりきれるおもちゃ付き

ハッピーセット「なりきりマクドナルド」2月28日発売
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」2月28日発売

日本マクドナルドは2月28日、ハッピーセット「なりきりマクドナルド」を発売する。

【関連記事】ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」2月28日発売、ティラノサウルスやアンキロサウルスなど恐竜フィギュア付き/マクドナルド

一部を除く全国の「マクドナルド」店舗で取り扱う。ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」も同時発売。

ハッピーセット「なりきりマクドナルド」「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」「ジュラシック・ワールド/サバイバル・ミッション」

マクドナルドのキッズメニュー「ハッピーセット」は、「チーズバーガーハッピーセット」「チキンマックナゲットハッピーセット」や、10時30分までの朝マック限定「エッグマックマフィンハッピーセット」「ホットケーキハッピーセット」など、メインメニューの異なる計6種類。サイドメニューとドリンク(S)、おもちゃまたは本が付く。

ハッピーセット「なりきりマクドナルド」は、マクドナルドのクルー(アルバイトスタッフ)が使っているアイテムや商品をモチーフにしたおもちゃ全8種類をラインナップする。第1弾から第3弾までの各期間、対象のおもちゃの中から何がもらえるかはランダム。

2月28日発売の第1弾のおもちゃは4種類。ラインナップは、「つくってみよう!マックナゲットセット」「ジュースをいれてみよう!ドリンクマシーン」「メニューがえらべる!レジスター」「パティがこんがり!グリルマシーン」。提供期間3月6日まで。

ハッピーセット「なりきりマクドナルド」第1弾
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」第1弾

3月7日発売の第2弾のおもちゃは4種類。ラインナップは、「つくってかんせい!ハンバーガーセット」「クルーになってみよう!サンバイザー・バッジセット」「ごちゅうもんをどうぞ!オーダーマイク」「とどけてあそぼう!デリバリーバッグ」。提供期間は3月13日まで。

ハッピーセット「なりきりマクドナルド」第2弾
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」第2弾

3月14日発売の第3弾では、第1弾・第2弾を合わせた8種類のおもちゃを提供する。第3弾の販売期間は1週間程度。在庫の状況に応じて、過去販売したおもちゃなどに変更される場合がある。

権利表記=©2025 McDONALD’S

◆ハッピーセット「なりきりマクドナルド」特設ページ

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税