ほっともっと、1番人気「のり弁当」をリニューアル、白身フライが大きく&ちくわ天は弾力アップ、「新・のり弁当」は460円、新登場「アジフライのりタル弁当」も

ほっともっと「新・のり弁当」
ほっともっと「新・のり弁当」

全国2,426店舗を展開する、持ち帰り弁当「Hotto Motto (ほっともっと)」は4月1日、人気No.1商品「のり弁当」シリーズをリニューアルする。

「のり弁当」シリーズに入っている白身フライが大きくなるのに加え、ちくわ天の弾力を強めることで、食べ応えがアップした。リニューアルにともない価格も変更となる。例えば、現行「のり弁当」420円に対し、「新・のり弁当」は460円(各税込)。

ほっともっと「のり弁当」「新・のり弁当」
ほっともっと「のり弁当」「新・のり弁当」

また、シリーズのラインアップに新たに「アジフライのりタル弁当」(税込500円)が加わる。

【あわせて読みたい】オリジン弁当「牛ハラミ焼肉弁当セール」開始、3月28日までの5日間限定値引き、肉W盛りは100円引き

〈ほっともっと「のり弁当」シリーズリニューアル〉

「のり弁当」は、ごはんの上におかかこんぶと海苔をのせ、白身フライ、ちくわ天、キンピラ、かつおたくあんを盛り付けた、不動の人気を誇る定番メニュー。

今回のリニューアルでは、「白身フライ」が大きくなり、「ちくわ天」は弾力を強めるとともに、あごだしを加えることで旨味がアップしたという。

のり弁当シリーズに新たに加わる「アジフライのりタル弁当」(税込500円)は、白身フライの代わりにアジフライが乗った弁当。タルタルソース付き。

ほっともっと「アジフライのりタル弁当」
ほっともっと「アジフライのりタル弁当」

【あわせて読みたい】からやま「お客様感謝祭」開催、油淋鶏定食・チキン南蛮定食など150円引き、カリッともも・極ダレからあげは1個100円

【リニューアル商品ラインアップ(価格表記はすべて税込)】

〈1〉新・のり弁当(460円)

ほっともっと「新・のり弁当」
ほっともっと「新・のり弁当」

〈2〉新・特のりタル弁当(590円)

ほっともっと「新・特のりタル弁当」
ほっともっと「新・特のりタル弁当」

〈3〉新・全部のせのりタル弁当(650円)

ほっともっと「新・全部のせのりタル弁当」
ほっともっと「新・全部のせのりタル弁当」

〈4〉新・BIGのりタル弁当 ソース焼きスパ(740円)

ほっともっと「新・BIGのりタル弁当 ソース焼きスパ」
ほっともっと「新・BIGのりタル弁当 ソース焼きスパ」

〈5〉アジフライのりタル弁当(500円)

ほっともっと「アジフライのりタル弁当」
ほっともっと「アジフライのりタル弁当」

ほっともっとは、「新・のり弁当」に使っている各具材のこだわりを紹介している。

【あわせて読みたい】かつや“炭水化物2階建て”「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り」新登場、3月28日発売

◆白身フライ

フライに合う白身魚は、水揚後すぐにマイナス40℃まで急速冷凍し工場へ輸送している。白身の食感を楽しめるよう、魚の型取りはすべて手作業。パン粉はフライに適した粗さのものを使用している。

ほっともっと「のり弁当」白身フライ
ほっともっと「のり弁当」白身フライ

◆ちくわ天

ちくわは、隠し味にあごだしを使用し、直火で表面を焼き上げた。串にまいた状態で数分間温める「すわり工程」を施すことで、弾力のある食感に仕上がるという。店舗でカラッと揚げて提供する。

ほっともっと「のり弁当」ちくわ天
ほっともっと「のり弁当」ちくわ天

◆国産のり

のりは細かい穴をあけることで、箸が入りやすく、歯切れの良さを実現した。「のり弁当」のために作られた海苔だとしている。

ほっともっと「のり弁当」国産のり
ほっともっと「のり弁当」国産のり

◆キンピラ

手作業でごぼうの皮をうっすらと残してカットし、直火ですばやく調理している。それにより、ごぼうの食感や風味をしっかりと感じられる、やさしい味わいになるという。また、一般的なキンピラよりも細くカットすることで、食べやすく、ふんわりと盛りつけられるとする。

ほっともっと「のり弁当」キンピラ
ほっともっと「のり弁当」キンピラ

◆かつおたくあん

漬物用の秋・冬大根を漬け込み、熟成発酵している。カットした後、国産かつお節などを使った、保存料不使用の調味液で味付けすることで、かつおが香る、やさしい風味に仕上がるという。

ほっともっと「のり弁当」かつおたくあん
ほっともっと「のり弁当」かつおたくあん

◆おかかこんぶ

削り節と粉末おかかに、食べやすくカットした昆布をあわせた。塩味控えめの味つけで、おかずの味も引き立てるという。

ほっともっと「のり弁当」おかかこんぶ
ほっともっと「のり弁当」おかかこんぶ

【あわせて読みたい】松のや、値段そのまま『カキフライ1個増量セール』3月26日~4月2日開催、定食や丼など6メニューを対象に

◆金芽米

ほっともっとで最も基本となる食材の米には、厳選した「金芽米」を使用。自社工場で玄米の栄養を残して精米し、ブレンドした米を店で炊き上げている。

ほっともっと 金芽米
ほっともっと 金芽米

◆特製ソース

白身フライやちくわ天に付けて楽しめる、小袋に入った特製ソースは、東日本と西日本で異なる。東日本エリアは、本醸造醤油に昆布とかつお、サバのうま味を効かせた「だし醤油」。西日本エリアでは、15種類のスパイスと赤ワインをブレンドし、野菜と果実の甘みを生かした「プレミアムソース」。

ほっともっと 特製ソース
ほっともっと 特製ソース

■ほっともっと 公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円