はま寿司「春のうまさ満開祭り」開催、直火焼きびんちょう・こぼれ白えびの甘辛煮軍艦など税込110円、九州産活〆ひらまさ・桜えび軍艦など販売も

はま寿司「春のうまさ満開祭り」開催
はま寿司「春のうまさ満開祭り」開催

回転寿司チェーン「はま寿司」は4月1日から、「はま寿司 春のうまさ満開祭り」を開催する。

【関連記事】スシロー、半額の1貫180円「特ネタ大とろ」登場、サクラマスや本ズワイ蟹も、3月24日から開催『春得祭 第二弾』

今回のフェアでは、「直火焼きびんちょう(大葉にんにく風味)」「こぼれ白えびの甘辛煮軍艦」「とろびんちょう(塩ごま油)」を110円(以下税込)で販売するほか、「桜えび軍艦」「ほうぼうの天ぷら握り」などのメニューを販売する。

全国の「はま寿司」637店舗で実施する(3月31日時点)。一部店舗では価格が異なる。全品数量限定で、なくなり次第終了する。

「直火焼きびんちょう(大葉にんにく風味)」(2貫110円)は、爽やかな大葉とニンニクが食欲をかき立てるというメニュー。

はま寿司「直火焼きびんちょう(大葉にんにく風味)」
はま寿司「直火焼きびんちょう(大葉にんにく風味)」

「こぼれ白えびの甘辛煮軍艦」(2貫110円)は、白エビを白醤油と合わせ上品な甘辛さに炊き上げた。

はま寿司「こぼれ白えびの甘辛煮軍艦」
はま寿司「こぼれ白えびの甘辛煮軍艦」

「とろびんちょう(塩ごま油)」(2貫110円)は、一番搾りの芳醇なごま油と塩でビンチョウマグロの旨みを引き立てている。

はま寿司「とろびんちょう(塩ごま油)」
はま寿司「とろびんちょう(塩ごま油)」

「桜えび軍艦」(2貫176円)は、噛むほどに口いっぱいに広がる甘みを楽しめるという。

はま寿司「桜えび軍艦」
はま寿司「桜えび軍艦」

「ほうぼうの天ぷら握り」(2貫176円)は、上品な旨みのホウボウを外はサクサク、中はふっくらとした天ぷらに仕上げた。

はま寿司「ほうぼうの天ぷら握り」
はま寿司「ほうぼうの天ぷら握り」

「国産牛のそぼろいなり」(176円)は、甘辛く味付けしたそぼろをいなりにのせ、きざみ柚子をアクセントに添えている。

はま寿司「国産牛のそぼろいなり」
はま寿司「国産牛のそぼろいなり」

そのほか、はま寿司“至福の一貫シリーズ”からは、引き締まった身と程よい脂のりが特徴の「四国・九州産 活〆平政(ひらまさ)」(2貫319円)を販売する。

はま寿司「四国・九州産 活〆平政(ひらまさ)」
はま寿司「四国・九州産 活〆平政(ひらまさ)」

サイドメニューでは、豚骨の旨みを存分に引き出したスープがやみつきになる味わいの「特製とんこつ醤油ラーメン」(429円)、アサリや帆立の旨みが詰まった「たっぷりあさりと帆立のあんかけ茶碗蒸し」(319円)、甘みのある桜海老と宮城県蔵王産の牛乳を加えて滑らかに仕上げた「桜えび入りクリーミーコロッケ(駿河湾産桜えび使用)」(242円)を提供する。

はま寿司「特製とんこつ醤油ラーメン」
はま寿司「特製とんこつ醤油ラーメン」
はま寿司「たっぷりあさりと帆立のあんかけ茶碗蒸し」
はま寿司「たっぷりあさりと帆立のあんかけ茶碗蒸し」
はま寿司「桜えび入りクリーミーコロッケ(駿河湾産桜えび使用)」
はま寿司「桜えび入りクリーミーコロッケ(駿河湾産桜えび使用)」

はま寿司のスイーツブランド“はまカフェラボ”からは、バナナの王様とも呼ばれる“甘熟王(かんじゅくおう)”をトッピングした、「甘熟王(かんじゅくおう)バナナのチョコパルフェ」(429円)を販売。バナナとチョコレートの濃厚な甘さを味わえるという。

はま寿司「甘熟王(かんじゅくおう)バナナのチョコパルフェ」
はま寿司「甘熟王(かんじゅくおう)バナナのチョコパルフェ」

なお、フェア開催に合わせてX(旧Twitter)はま寿司公式アカウントでは3月31日10時30分から、食事優待券が当たるキャンペーンを実施している。

はま寿司公式アカウント(@hamasushi_jp)をフォローし、「#はま寿司に春の出会い教えて」と【新しい出会い】を記載の上、キャンペーン投稿を引用ポストして応募できる。応募のうち80人に食事優待券3,000円分をプレゼントする。応募期間は4月2日23時59分まで。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円