くら寿司「桜鯛といくら」フェア開催、愛媛県産桜鯛・極上かにといくらなど販売、イースタースイーツ「幸福のたまご」も登場

くら寿司「桜鯛といくら」フェア
くら寿司「桜鯛といくら」フェア

回転寿司チェーン「くら寿司」は4月4日から、「桜鯛といくら」フェアを開催する。

【関連記事】はま寿司「春のうまさ満開祭り」開催、直火焼きびんちょう・こぼれ白えびの甘辛煮軍艦など税込110円、九州産活〆ひらまさ・桜えび軍艦など販売も

「桜鯛といくら」フェアでは、「【愛媛県産】桜鯛」や「桜鯛湯引き(一貫)」「塩いくら」などを販売。また、同日からはイースター向けスイーツ「幸福のたまご」などの販売も行う。各メニューの販売期間は商品により異なる。一部商品は予定数量に達し次第、販売終了。商品は店舗により価格が異なる場合がある。

「【愛媛県産】桜鯛」は、桜の咲く3月から4月に水揚げされる産卵期前のマダイ“桜鯛”を使用。魚体がきれいなピンク色になることから“桜鯛”と呼ばれるこの時期のマダイは、産卵に備えて身に栄養を蓄えるため脂乗りが良いという。今回のメニューでは、最も美味しいとされる2kg前後のものを厳選し、熟成をさせることで、旨みを引き出しているという。2貫250円(以下税込)。4月13日まで販売。「宇和島店」では取り扱わない。

くら寿司「【愛媛県産】桜鯛」
くら寿司「【愛媛県産】桜鯛」

「桜鯛湯引き(一貫)」は、特に旨みがつまっている皮目をおいしく味わえるよう、湯引き加工で提供するメニュー。1貫115円、4月13日まで販売。

くら寿司「桜鯛湯引き(一貫)」
くら寿司「桜鯛湯引き(一貫)」

「いくら軍艦(一貫)」は、くら寿司特製の醤油ベースのタレに漬け込み、味を染み込ませることで際立つ濃厚なコクと、プチっとした食感を楽しめる。3日間限定の特別価格115円で、4月6日まで販売する。

くら寿司「いくら軍艦(一貫)」
くら寿司「いくら軍艦(一貫)」

「塩いくら」は、水揚げ場に近い加工場で、漁獲後、素早く加工した鮮度の良いイクラを使用。鮮度が良いからこそ、昔ながらの塩のみで仕上げており、よりイクラ本来の旨みを楽しめるという。2貫350円、5月1日まで。

くら寿司「塩いくら」
くら寿司「塩いくら」

「極上かにといくら」は、イクラのコクとカニの甘みが相性の良いメニュー。特製の醤油ベースのタレに漬け込んだプチプチ食感のイクラと、繊細な甘みを味わえるふわふわ食感のかに身を盛り合わせた。2貫280円、4月27日まで。

くら寿司「極上かにといくら」
くら寿司「極上かにといくら」

そのほか、「ゆずぶり(一貫)」(150円、4月27日まで)、「チキンステーキ(トマトソース)」(2貫230円、4月13日まで)も販売する。

くら寿司「ゆずぶり(一貫)」
くら寿司「ゆずぶり(一貫)」
くら寿司「チキンステーキ(トマトソース)」
くら寿司「チキンステーキ(トマトソース)」

サイドメニューでは、「うにクリーム茶碗蒸し」「ビルボナーラ」が登場。

「うにクリーム茶碗蒸し」は、高級食材を使用した茶碗蒸しシリーズの新商品。ウニの風味が広がる“うにクリーム”に、生のウニをトッピングしている。ウニの濃厚なコクと風味豊かな茶碗蒸しの出汁の香りが合わさり、より上品な味わいに仕上げているという。390円、5月29日まで。テイクアウト不可。

くら寿司「うにクリーム茶碗蒸し」
くら寿司「うにクリーム茶碗蒸し」

「ビルボナーラ」は、ビールジョッキに入った、“見た目はビール?!”なカルボナーラ。ビールの泡は、甘みを抑えたホイップクリームを使用し、液体部分は濃厚なカルボナーラを使用している。箸で混ぜて食べてると、クリーミーなカルボナーラを味わえる。680円、5月1日まで。テイクアウト不可。

くら寿司「ビルボナーラ」
くら寿司「ビルボナーラ」

スイーツでは、「幸福のたまご」「ぷるぷるたこさんゼリー」「クリームいちご大福」を販売する。

「幸福のたまご」は、くら寿司のスイーツブランド「KURA ROYAL」から登場する新商品。

春の訪れを祝うお祭り“イースター”を、「卵型のパフェ容器」「3色のパステルカラー」、イースターバニーをイメージした「うさぎ型のチョコ」で表現している。時期によって使用するフルーツを変え、「メロン」「マンゴー」「いちご」の3種類を、4月25日までの販売期間中に第1弾~第3弾として提供する(店舗により切り替え時期は異なる)。価格は各480円。各店舗1日数量限定。テイクアウト不可。「グローバル旗艦店原宿」「大阪・関西万博店」では取り扱わない。

くら寿司「幸福のたまご」
くら寿司「幸福のたまご」

「ぷるぷるたこさんゼリー」は、黒ゴマで目を表現した、見た目がかわいいタコの形をしたイチゴ風味のゼリー。皿を軽く揺らしたり、スプーンで触れることで、ぷるぷるとした動きを楽しめる。240円、5月29日まで。テイクアウト不可。

くら寿司「ぷるぷるたこさんゼリー」
くら寿司「ぷるぷるたこさんゼリー」

「クリームいちご大福」は、いちご大福に、口当たり滑らかなホイップを組み合わせた、上品な甘さとほどよい酸味のバランスが特徴の和スイーツ。330円、5月1日まで。テイクアウト不可。

くら寿司「クリームいちご大福」
くら寿司「クリームいちご大福」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円