バーミヤン“台湾フェア”2025年も開催、名店と共同開発した「鶏肉のカシューナッツ炒め」「大根餅」など計5品を発売、4月17日~7月上旬

バーミヤン「鶏肉のカシューナッツ炒め」
バーミヤン「鶏肉のカシューナッツ炒め」

すかいらーくレストランツが運営する「バーミヤン」は4月17日から、全国364店舗で『台湾展(タイワンフェア)』を開催する。

2024年の実施時には、累計320万食を販売した人気フェア。2025年は、台湾のミシュラン掲載店「欣葉(シンイエ)」と共同開発したメニューを中心に、計5品を取りそろえる。開催期間は7月上旬までを予定している。

バーミヤン『台湾展(タイワンフェア)』2025
バーミヤン『台湾展(タイワンフェア)』2025

【あわせて読みたい】ほっともっと、新たな麺メニュー「辛旨台湾まぜ麺」登場、「ガパオライス」も4月15日に同時発売

〈バーミヤン『台湾展(タイワンフェア)』2025〉

フェアメニューは以下の通り。価格表記はすべて税込。

【「欣葉」との共同開発メニュー】
・鶏肉のカシューナッツ炒め(普通サイズ824円、小皿439円)
・海老の甘酢(あま~ず)台北炒め(普通サイズ934円、小皿494円)
・ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバーが付いて879円)
・大根餅(384円)※5月22日から販売

【そのほかのメニュー】
・台湾担仔麺(普通サイズ879円、小碗494円)

バーミヤンでは2024年の『台湾展』を実施した際、台湾東部での地震を受けて、緊急支援募金を行った。「そのなかで、多くの日本の皆さまに台湾の食文化に触れていただき、大変ご好評をいただいたことから、今年は創業40年以上の歴史を持つ台湾の名店『欣葉』さんと共同開発をすることで、“伝統的な本場台湾料理”を再現し、より深く台湾の食文化を感じていただければとの想いで、この度のメニュー開発に至りました」としている。

1977年創業 台湾の老舗「欣葉(シンイエ)」
1977年創業 台湾の老舗「欣葉(シンイエ)」

【あわせて読みたい】大戸屋、春季限定メニュー「春野菜と海鮮の黒酢あんかけ焼きそば」「鶏もも肉と筍の麦みそ漬け炭火焼き」など4品発売

◆鶏肉のカシューナッツ炒め

砂糖と水でほんのり甘く仕上げたカシューナッツに、カリッと揚げた鶏肉、野菜、醬油ベースの甘辛いソースをあわせた。生姜の香りがアクセントになっている。甘いカシューナッツの再現に苦労したという。

バーミヤン「鶏肉のカシューナッツ炒め」
バーミヤン「鶏肉のカシューナッツ炒め」

◆海老の甘酢(あま~ず)台北炒め

海老やトマトなどを、レモン果汁入りの甘酸っぱいソースと、深みのある甘酢タレで炒めたメニュー。甘味と酸味のバランスにこだわったとする。

バーミヤン「海老の甘酢(あま~ず)台北炒め」
バーミヤン「海老の甘酢(あま~ず)台北炒め」

◆ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバー付)

台湾の伝統的な枝豆チャーハンに、卵白で下味をつけた海老をトッピングした。厳選した“白胡椒”が味の決め手だという。

バーミヤン「ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバー付)」
バーミヤン「ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバー付)」

【あわせて読みたい】びっくりドンキー『抹茶デザート』4品発売、北海道ソフトクリームを使った「ジョッキパフェ(抹茶)」「抹茶シフォン」など新登場、4月23日から

◆大根餅

表面をカリッと焼いた大根餅に、ピリ辛の甘酢ソースを添えたメニュー。大根餅は、もっちりした食感で、干し海老と大根の旨味を楽しめる。

バーミヤン「大根餅」
バーミヤン「大根餅」

◆台湾担仔(タンツー)麺

あっさりとした塩味のスープに、海老の旨味たっぷりの肉そぼろ、ストレートな細麺が特徴。台湾の伝統的な麺料理で、軽食としても親しまれる担仔麺は、小皿で提供されることが一般的であることから、小碗サイズ(税込494円)でも販売する。

バーミヤン「台湾担仔(タンツー)麺」普通サイズ
バーミヤン「台湾担仔(タンツー)麺」普通サイズ
バーミヤン「台湾担仔(タンツー)麺」小皿サイズ
バーミヤン「台湾担仔(タンツー)麺」小碗サイズ

■バーミヤン 公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円