環境配慮に加え、より簡便に/日清製粉ウェルナ「マ・マー THE PASTA 贅沢野菜」【食品産業技術功労賞】

第54回食品産業技術功労賞 商品・技術部門受賞
第54回食品産業技術功労賞 商品・技術部門受賞

冷凍パスタ市場はレンジ調理で食べられる簡便さと、本格的な味わいへの進化から拡大を続けている。その中で、日清製粉ウェルナ「マ・マー THE PASTA 贅沢野菜」は冷凍パスタに新たな簡便性を付与した。

2024年春のリニューアルで、脱蒸外袋(開封せずにレンジ調理できる外袋)と、上ぶたなしの紙トレーを採用。従来は食べるまでに〈1〉外袋からトレーを取り出す、〈2〉トレーの上ぶたの隅を開ける、〈3〉レンジに入れる・加熱、〈4〉レンジから取り出す・上ぶたを剥がす——の4ステップが必要だった。これを、〈1〉外袋を開けずにレンジに入れる・加熱、〈2〉レンジから取り出す・外袋から中身を取り出す——の2ステップに短縮した。同時にプラスチック使用量も削減している。

リニューアルに伴い店頭配荷率が上昇し、採用店舗も増加した。これまで以上に冷凍パスタを身近な存在にしている。

「食品産業技術功労賞」は、食品産業新聞社が1971年から実施する顕彰事業。食品産業の発展に著しく貢献した企業、または個人、団体を顕彰するもの。部門は、「商品・技術部門」「資材・機器・システム部門」「マーケティング部門」「サステナビリティ部門」「国際部門」「地域創生部門」の6つがある(2024年時点)。

「第54回 食品産業技術功労賞審査」の選考委員(敬称略)

▽一般財団法人食品産業センター理事長 荒川隆
▽国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門所長 髙橋清也
▽国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所理事国立健康・栄養研究所所長 瀧本秀美
▽独立行政法人酒類総合研究所理事長 福田央
▽独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)農林水産・食品部長 森下興
▽日本チェーンストア協会専務理事 牧野剛
▽食品産業新聞社代表取締役社長 馬上直樹

〈食品産業新聞 2024年12月2日付より〉

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税