2017年のビール類容器別出荷、缶と樽は総市場を上回る

ビール酒造組合の市場動向レポートをもとに、本紙が推計した2017年1~12月のビール類3ジャンル合計の容器別出荷内訳は、前年比で瓶93.5%、缶97.8%、樽・タンク97.9%となった。いずれもマイナスだが、缶と樽は総市場の97.4%を上回った。

缶容器はビール97.8%、発泡酒96.2%、新ジャンル98.4%。発泡酒の落ち込みが目立った。瓶容器は、ほとんどがビールが占めるが、93.5%と引き続き減少傾向が続いた。

ビール樽容器は、97.8%で着地。1~3月99.9%、4~6月は酒税法改正による価格上昇もあり98.3%、天候不順により最盛期の7~9月が96.4%と落ち込み、10~12月は97.1%と盛り返すには至らなかった。新ジャンルの樽詰めは99.0%だった。

用途別出荷では、業務用が97.3%、家庭用が97.5%。1~9月までは業務用97.8%、家庭用97.6%と業務用が0.2ポイント上回っていたが、逆転して着地した。

〈家庭用の構成比、新ジャンルが0.4P増〉
缶容器における3ジャンルの構成比をみると、ビールの構成比は前年と同じ33.8%。発泡酒が0.3ポイント(P)減って18.3%、新ジャンルが0.3P増えて47.9%となっている。

容器別における3ジャンルの構成比(%)、ビールの容器別・用途別推移

樽容器の3ジャンルの構成比はビールが変わらず93.1%、発泡酒が0.1P減って1.5%、新ジャンルが0.1P増えて5.4%となった。

ビール類の用途別の構成比は、家庭用はビールが0.2P減って35.9%、発泡酒が0.2P減って17.7%、新ジャンルが0.4P増えて46.4%と、新ジャンルへの傾斜が強まった。

ビールの容器別・用途別出荷をみると、業務用で樽生と瓶の構成比は75.7%と24.3%。前年よりも樽生が0.4P増えた。

〈樽生ビール、4四半期通じて総市場上回る〉
10~12月の樽生ビールの出荷は、97.1%と、ビール類総市場の96.9%を上回った。17年は四半期を通して、総市場を超えた。

景気拡大が続く中、個人消費に勢いがないが、今年も樽生が上向く傾向が続くかどうか、注目される。

〈酒類飲料日報 2018年1月24日付より〉

【関連記事】
1人当たり酒類消費量最多は昨年に引き続き東京、唯一100L越え 前年比では山口がトップで12.9%増―国税庁
2017年のビール5社の課税は2.6%減、2年連続で全社マイナス
〈今年の市場を振り返る/2017年〉ビール類 改正酒税法と最盛期の天候不順が直撃、年間で97%台で着地か

ビール類と樽ビール課税数量(前年比増減率)