スプリングバレーブルワリー京都開業6周年、特別なビール・フードなど楽しめる企画展開

左から藤原ヒロユキ氏、井本亜香社長、辻峻太郎氏、ryoka氏
左から藤原ヒロユキ氏、井本亜香社長、辻峻太郎氏、ryoka氏

スプリングバレーブルワリー(以下、SVB)は、ブルワリーレストラン「SVB 京都」(京都市中京区)の開業6周年にあわせた企画を9月7日から30日まで同店で実施する。

世界のビアコンペティションで数々の受賞歴を持つSVB京都ヘッドブリュワーの辻峻太郎氏らが京都産原料100%で約800L特別醸造したクラフトビール「THANKS FOR KYOTO」(360ml、税込1,080円)を期間限定で発売する。

また、このビールとのペアリングを楽しめる京都産食材を使用したフードメニューを発売する。さらに、京都の新進気鋭アーティストも参画する「ギャラリーちいさいおうち」主催の「レストランで楽しむArt展」の展開店舗の一つとして、アーティスト5名の作品を8月29日から10月1日まで店内に展示している。

SVB京都は、京の台所である錦市場の近くに立地し、築約100年の2階建ての町屋を使用した店舗となる。2017年9月のオープン以降、“和クラフト”をコンセプトに、地域の生産者やブルワリーなどと協働し、クラフトビールの楽しみ方を提案してきた。地元京都を中心に全国から来店があり、累計来店者数は約40万人にのぼる。今回の企画には、愛顧への感謝とともに、“SVB京都は、世界に挑戦する若者や支援する全ての人を応援したい”という思いを込めた。

9月5日のメディア説明会で、SVBの井本亜香社長は「京都店は開業当初から“和のクラフト”をテーマに、京都産原料を取り入れたビール造りにこだわってきた。6年間で多くの生産者、関係者との縁があった。今後も持続的に取り組み、京都と日本のクラフトビールに貢献したい。今回の企画では、京都を盛り上げようとしている人にフォーカスしている。原料、ビール、料理、絵画といった、さまざまな人の感性、創造性で作り上げられた」と話した。

辻氏は特別醸造ビールについて、「大麦麦芽は亀岡市、ホップは与謝野町、ハチミツは京丹後市、酵母は京都市から採取したものと、水を含め全て京都産原料を使用、いろんな縁が重なり実現した。京都産原料使用の“京都スタイルセゾン”という新しいビアスタイルを目指した」と話した。中味は酵母由来のフルーティーでスパイシーな香りと、ホップの柑橘の香りが調和。麦やはちみつ由来の上品な甘みが感じられ、酸味で締まる後キレよい味わいで、飲みやすく飲み飽きないビールとなっている。

フードメニューは、京都肉(黒毛和牛)を使った「ダブル京都肉チーズバーガー」、「自家製スモーク6種盛り」、「京野菜サラダボウル」、京都肉と丹波地鶏を使った「京都肉とタンドリーチキンの“和クラフト”カレー」(各同1,520円)、ビール1杯とフード1品のセットを600円オフの特別価格同2,000円で提供する。「スパイシーさ、スモーク感、甘さ、フレッシュ感、京都産がキーワード。ビールと一緒に食事を楽しんでほしい」(辻氏)。

日本ビアジャーナリスト協会代表理事でホップ生産者の藤原ヒロユキ氏は「元々はイラストレーターで、好きなビールにフォーカスし、ビアジャーナリストになった。2015年に与謝野町でホップ栽培のプロジェクトが始まった。当時は東京を拠点に仕事をしていたがアドバイザーとして参加、2019年に移住し、ホップを栽培している。京都らしいビールを造るために参加した」と話した。

続いて、辻氏と藤原氏が熱いトークを繰り広げた。辻氏は「京都産原料100%で新しいビールを醸造したが、スタートという気もしている。京都の他のブルワリーなどでもこういった動きが広がれば」と期待を込めた。

出展アーティストのryoka氏は「レストランで展示できるのが新鮮。日常にクラフトビールを届けたいという話を聞いた。アートをもっと日常に広めたい、身近に感じてもらえるような存在になりたいと活動をしており、通じるものがあると嬉しく思っている。また、クラフトビールのように私も世界へ羽ばたいていきたい」とあいさつした。

なお、同店はコロナ禍の影響を受けたが、売上高はピークだった2019年比8割まで回復しており、引き続き2019年水準への回復を目指す。

〈酒類飲料日報2023年9月7日付〉

媒体情報

酒類飲料日報

酒類に関する全ての情報が分かる日刊の専門紙

酒類飲料日報

2006年9月に酒販免許が実質自由化されたことはご存知でしょうか。お酒を購入する場所は「酒屋」からスーパーやコンビニに変わりました。いま、売場だけでなくメーカーや卸売業者など酒類業界にも変革の波が一気におしよせています。ビールメーカーはオープンプライスを導入したり、同業他社にM&Aを仕掛けたりと「横並び」と言われた業界構造が音を立てて崩れています。末端小売6兆円という巨大な飲酒市場をめぐってビジネスに勝ち抜くためには日々の新鮮な情報が欠かせません。情報力が企業の業績に直結する時代に、酒類業界のスタンダード紙である酒類飲料日報の購読を是非お奨めいたします。

創刊:
昭和42年(1967年)8月
発行:
昭和42年(1967年)8月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
官庁、団体、酒類メーカー、インポーター、商社、卸、小売、機器・資材関係など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格24,948円(税込)6ヵ月=本体価格48,708円(税込)1年=本体価格94,208円(税込)