環境負荷低減へ、ビール4社がGHG排出量4割減の缶蓋採用/東洋製罐・UACJ共同開発

飲料缶蓋「EcoEnd」
飲料缶蓋「EcoEnd」

アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリーは2025年2月以降順次、飲料缶蓋「EcoEnd」を各社が販売するビール類の一部商品に採用する。「EcoEnd」は、GHG排出量削減の有効手段のひとつとして東洋製罐とUACJが共同開発したもので、酒類・飲料業界での本格的な採用は初めてとなる。

これまで酒類・飲料業界では一般的に、材料の加工性を確保するために多くのアルミニウム新地金を使用した飲料缶蓋を採用していたが、アルミ新地金は製造時に大量の電力を使用するため、リサイクル材と比較して多くのGHGを排出し、環境負荷を高めることが課題となっていた。

「EcoEnd」は、アルミニウム溶解後の成分調整と製造技術の開発により、アルミ新地金の使用量を41%減らし、リサイクル原料の割合を75%に増やしている。結果、従来の飲料用缶蓋と同等の品質を担保しつつ、GHG排出量の約4割削減を実現した。

(左)現在のアルミ容器材の循環フロー、(右)「EcoEnd」が提案する新しい循環フロー
(左)現在のアルミ容器材の循環フロー、(右)「EcoEnd」が提案する新しい循環フロー

4社は共同で「持続可能な社会の実現に向けて業界をあげて取り組むべく、流通量の多いビール類から“EcoEnd”を採用することとなった。環境負荷を低減する資材を4社共通で採用することは国内初のことであり、持続可能な社会実現に向けた意思を示すものと考える。今後も、ビール類以外の商品への採用も各社ごとに検討していく」とコメントを発表した。

東洋製罐は「今後も環境負荷の低減に大きく寄与する製品・サービスの開発と提供を通じ、環境への貢献と持続可能な社会の実現に貢献していく」としている。

媒体情報

酒類飲料日報

酒類に関する全ての情報が分かる日刊の専門紙

酒類飲料日報

2006年9月に酒販免許が実質自由化されたことはご存知でしょうか。お酒を購入する場所は「酒屋」からスーパーやコンビニに変わりました。いま、売場だけでなくメーカーや卸売業者など酒類業界にも変革の波が一気におしよせています。ビールメーカーはオープンプライスを導入したり、同業他社にM&Aを仕掛けたりと「横並び」と言われた業界構造が音を立てて崩れています。末端小売6兆円という巨大な飲酒市場をめぐってビジネスに勝ち抜くためには日々の新鮮な情報が欠かせません。情報力が企業の業績に直結する時代に、酒類業界のスタンダード紙である酒類飲料日報の購読を是非お奨めいたします。

創刊:
昭和42年(1967年)8月
発行:
昭和42年(1967年)8月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
官庁、団体、酒類メーカー、インポーター、商社、卸、小売、機器・資材関係など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格24,948円(税込)6ヵ月=本体価格48,708円(税込)1年=本体価格94,208円(税込)