県内の日本酒業界の活性化へ/新潟酒販「NIIGATA LADY酒 PROJECT@れでぃっしゅ」【食品産業技術功労賞】

第54回食品産業技術功労賞 地域創生部門受賞
第54回食品産業技術功労賞 地域創生部門受賞

「NIIGATA LADY酒 PROJECT@れでぃっしゅ」は、新潟酒販の女性社員と一級酒造技能士を持つ弥彦酒造の女性蔵人が商品企画から原料米の栽培、醸造まで一貫して「女性のみ」で日本酒を製造するプロジェクト。「女性をはじめとした日本酒ビギナーの方が手に取る最初の日本酒になれば」という思いで開発がスタートした。

2022年度には日本航空新潟支店、23年度は「ばかうけ」で有名な栗山米菓とコラボし、各社の女性社員と共に商品を開発。日本航空とのコラボでは空港でプロジェクトに関わった社員が商品をアピールしたほか、栗山米菓とのコラボでは日本酒に合う「ばかうけ」も合わせて発売した。コラボ先の事業の特長を生かした取り組みを次々と繰り広げることで、清酒業界および酒類卸売業界のみではなし得なかった形で地域の活性化に貢献している。

なお、2024年度発売予定の商品は新潟青陵大学とコラボし、初の産学連携を実施する。

「食品産業技術功労賞」は、食品産業新聞社が1971年から実施する顕彰事業。食品産業の発展に著しく貢献した企業、または個人、団体を顕彰するもの。部門は、「商品・技術部門」「資材・機器・システム部門」「マーケティング部門」「サステナビリティ部門」「国際部門」「地域創生部門」の6つがある(2024年時点)。

「第54回 食品産業技術功労賞審査」の選考委員(敬称略)

▽一般財団法人食品産業センター理事長 荒川隆
▽国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門所長 髙橋清也
▽国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所理事国立健康・栄養研究所所長 瀧本秀美
▽独立行政法人酒類総合研究所理事長 福田央
▽独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)農林水産・食品部長 森下興
▽日本チェーンストア協会専務理事 牧野剛
▽食品産業新聞社代表取締役社長 馬上直樹

〈食品産業新聞 2024年12月2日付より〉