愛知県豊田市で豚コレラ発生、出荷先5府県5農場でも疑似患畜を確認

畜産日報 2019年2月7日付
〈愛知・長野・岐阜では自衛隊に災害派遣要請、ウイルス系統は岐阜と同系統〉
愛知県は6日、豊田市の養豚農場(繁殖豚1,140頭、肥育豚5,500頭)で豚コレラの患畜が確認された、と発表した。4日に当該農場から繁殖豚の食欲不振、元気消失が散見され、中央家畜保健衛生所が検査を実施、5日に豚コレラの疑いが生じ、動衛研に検査材料を運搬。6日に動衛研の遺伝子検査の結果を踏まえ、豚コレラ患畜と判定した。

発生農場から豚が移動していた、愛知県田原市、長野県、岐阜県、滋賀県、大阪府の関連5農場において疑似患畜が確認されている。なお発生農場の豚コレラウイルスの遺伝子系統は岐阜県の1~7例目及び、死亡・捕獲イノシシと同系統となっている。

発生農場では飼養豚の殺処分、埋却などの防疫措置を開始しており、殺処分などにあたり自衛隊に災害派遣要請を実施している。発生農場を中心とした半径3km 以内の移動制限区域に養豚農場はなく、半径10km 以内の搬出制限区域には、6農場(飼養頭数1,110頭)が該当する。感染拡大防止のため、主要道に消毒ポイントを8カ所設置し、関係車両の消毒を実施している。移動制限区域は防疫措置完了後28日、搬出制限区域は17日間を経て解除される。なお5府県関連5農場では、発生農場からの豚の移動に起因するものであるため、移動制限区域、搬出制限区域は設定されていない。

田原市の農場では1月19日、2月2日に発生農場から移動した肥育豚を対象に、精密検査を実施し、陽性と判定。防疫措置を実施する。長野県では宮田村の農場で疑似患畜を確認。飼養頭数は肥育豚2,444頭。5日午前に発生農場から導入した80頭で疑似患畜を確認。6日午前から殺処分などの防疫措置を開始しており、殺処分にあたり自衛隊に災害派遣要請を行い、実施している。

岐阜県では恵那市の農場で疑似患畜を確認。飼養頭数は3,993頭(繁殖豚135頭、肥育豚3,858頭)。1月11日~2月1日までに、発生農場から子豚(5回、400頭)を導入しており、直近では2月3日に子豚80頭を導入していた。5日には発生農場での豚コレラの疑いがあるため、移動自粛を要請し、同時に静岡県の浜松市内の市場へ出荷が行われたことを報告。6日午前10時30分から殺処分など防疫措置を開始しており、殺処分にあたり岐阜県は自衛隊に災害派遣要請行い実施している。また養老町のと畜場では、家畜伝染病予防法に基づき事業を停止している。6日時点ですでに市場に入っている牛は、国との協議のうえ、と畜を実施。

滋賀県では近江八幡市加茂町の農場での疑似患畜を確認。飼養頭数は肥育豚692頭。発生農場から1月31日に子豚60頭を導入していた。導入豚の遺伝子検査を実施し、12検体全てで陽性を確認。6日午前10時30分から防疫作業を開始し、午後2時過ぎまでに80頭の殺処分を終了している。埋却に際し、現地での埋却が困難であるため、滋賀県畜産技術振興センター(蒲生郡日野町山本)の草地に埋却する。

大阪府では東大阪市の農場で疑似患畜を確認。飼養頭数は約700頭。1月18日に豊田市場から80頭を導入していた。5日に立ち入り検査を実施、出荷自粛を要請し、出荷をしていないことを確認。飼養豚の臨床検査を実施し、異常のないことを確認。導入豚80頭全頭の血液検査を実施し、6日に豚コレラ遺伝子陽性を確認した。

発生農場は昨年12月以降、当該農場と経営を同じくする愛知県田原市の農場のほか、6府県の養豚場に対して肥育豚を出荷している。今回疑似患畜が確認された5府県の関連5農場はいずれも、1月以降に当該農場から肥育豚を受け入れていた形跡がある。こうした経緯を考えると、すでに1月時点で豚コレラが発生していた可能性もあり、早期通報・とう汰という点で生産者の姿勢に疑問が残る。

ある獣医師資格を持つ専門家は「豚というのはさまざまな病気にかかるものであり、熱がちょっと出る、というようなことは日常茶飯事だ。ただ、隣県の岐阜県で豚コレラが発生していることなどを考えると、生産者はもう少し、豚コレラの可能性を意識すべきだったかもしれない」と話している。当該農場での発生の経緯をめぐり、今後の疫学調査の行方に注目が集まる。農水省と発生自治体では、人や車両を介した感染拡大を警戒しており、今回感染が確認された以外の関連施設を対象に疫学調査に力を入れたい考えだ。

〈畜産日報 2019年2月7日付〉