ニチレイフレッシュ田邉新社長が就任会見、「健康価値食肉市場でのNo.1企業目指す」

ニチレイフレッシュ田邉新社長
2021年4月1日付でニチレイフレッシュの代表取締役社長に就任した田邉弥新社長は5月17日、就任会見を開き、ニチレイフレッシュグループの目指す方向と社長就任の抱負を語った。

〈関連記事〉ニチレイ、営業利益・経常利益・最終利益とも過去最高に/2021年3月連結決算

会見のなかで田邉社長は畜産事業の方針について、「亜麻仁の恵み」シリーズなど消費者の健康志向のニーズに対応した商品価値に注力するとし、加工品も含めてラインアップを増やし「健康価値食肉でのナンバーワン企業を目指していく」と強調した。

一方、SDGsへの取組みでは、グループで飼養・販売している「純和鶏」が2020年10月に「持続可能性に配慮した鶏肉の特色JAS」の国内第1号の認証を取得したことを挙げ、これら持続可能性に配慮した食肉を求める層への提案を強化していく考えを示した。

会見の冒頭、田邉社長は、「2021年はニチレイグループの中期経営計画『WeWill 2021』の最終年度に当たる。(新型コロナウイルス感染症など)環境の変化もあり、現在までの2年間の成果は決して順調であるとは言えないが、本年度も資本効率の視点から、事業の構造改革を着実に進め、安定的な収益体制の確立を図っていく」と説明した。

そのうえで、畜産事業に関して、「『健康価値食肉』と称した生活者の健康に役立つ畜産品の開発に取り組んできた。そのなかで、『亜麻仁の恵み』シリーズは、牛肉・豚肉・鶏肉とラインアップを揃えて順調に販売を拡大している。インターネット、SNSを通じた販売活動も開始しており、将来の日本のスポーツ界を担う若きアスリートたちを『亜麻仁の恵み』シリーズで応援する『MIRAI MEAT』プロジェクトも好評のうちに2年目を迎えた。今後はさらに新しい健康価値をもつ食肉の開発や、それらの素材を原料とした加工品の展開を含め、弊社独自のブランドづくりを進め、『健康価値食肉市場』でのナンバーワン企業を目指していきたい」と力を込めた。

ニチレイフレッシュファーム(岩手・洋野町)、フレッシュチキン軽米(岩手・軽米町)、フレッシュミート佐久平(長野・佐久市)での生産性向上や、食肉のアウトパック加工を担うニチレイフレッシュプロセス(横浜市金沢区)でのさらなる稼働率向上を図ることでグループ全体としての収益力強化も進めていくとしている。

〈海外販売の拡大とSDGsの取組みが課題、SDGsの一環で「純和鶏」の提案を強化〉
一方、今後、全社挙げて取組む課題としては「海外販売の比率拡大」「SDGsの取組み」の2つを示した。

「海外販売の拡大では、今後のニチレイグループの目指す姿と歩調を合わせ、当社としても全体の売上げに占める海外販売の比率を高めていく。当社が持つグローバルネットワークのなかで、調達力と販売力を組み合わせ、最適化させることで海外販売の拡大を進めていきたい。中国・香港・北米の販売拠点では、昨年は新型コロナウイルス感染症の打撃を受けたものの、現地経済の回復とともに順調に販売が伸びてきている。先行する水産品の販売に加えて、香港やベトナムでの畜産品の販売も進んでいる。東南アジアでの販売拠点の構築を進めていく予定」

「SDGsの取組みでは、ニチレイフレッシュファームが取組み、持続可能な食の調達と、資源循環の実現において、フラッグシップ・ブランドの『純和鶏』が、新たに制定された日本農林規格『持続可能性に配慮した鶏肉の特色JAS』として、2020年12月に第1号の認証を取得した。食味の分野でも昨年の『第38回ジャパン・フード・セレクション』で最高位のグランプリを受賞している。食べておいしく・環境にも優しい持続可能な国産鶏肉として、同じく持続可能な食の調達を進める取引先への提案を進めていきたい」と期待感を示した。

このほか質疑では、冒頭に述べた現在の中期経営計画の進ちょく上の課題について、「畜産事業は、水産事業に比べて海外展開がなかなか進まないところが悩みのひとつ。疾病的な要因も難しさの要因だが、もうひとつ私としてはこの部分を伸ばしていきたい。また、『亜麻仁の恵み』シリーズは、『健康価値食肉』として順調に伸びてきているが、ここは第2、第3の商材を開発していくことのサイクルをもっとスピードを上げて実行していきたい」と指摘。後者に関しては、「『亜麻仁の恵み』シリーズは、かれこれ20年も研究・開発を進めてきて、それがいま実を結んでいる。開発にはそれなりの時間・労力・知見などさまざま方の協力が必要になる。我々が目指す健康価値という部分について、当然、生活者の健康志向に確りと響くような数字的な裏付けのある部分と、ニチレイグループの一員として食べて美味しいという部分にこだわって開発していく。現在も牛・豚・鶏それぞれについてプロジェクト形式で技術担当を含めた開発をパートナーと進めているところだ。次期中期計画には何らかの示しができればと考えている」と方向性を示した。

グループ間の連携では、「まずは加工食品事業を担うニチレイフーズとの取組みになるが、水産事業、畜産事業ともにグループ間で日々協議しているなかで、当社のこだわり素材を原料に使った加工食品について協議を重ねている。商品だけでなく、ベトナムの子会社であるTPS(Trans Pacific Seafood Co.,Ltd.)などの海外事業、あるいは国内プロセスセンターなど、グループのなかで活用することで、次の時代への新しい価値を生み出すことを目指している。グループによるシナジー効果をいかにお客様の価値に変えていくかということを優先事項の1つに掲げたい」と述べた。

〈プロフィール〉
田邉弥(たなべわたる)1969年7月生まれ、静岡県出身。
1992年4月ニチレイ入社、2017年4月ニチレイフレッシュ畜産事業部第一グループリーダー、2019年4月同執行役員経営企画部長、2020年4月同取締役執行役員経営企画部長、2021年4月同代表取締役社長、2021年6月ニチレイ取締役執行役員就任予定。

〈畜産日報2021年5月19日付〉