ミートジャッジング豪州大会、日本チームが「Overall Questions 部門」で団体優勝

ミートジャッジング豪州大会、ジャパンナショナルチームの皆さん
ミートジャッジング豪州大会、ジャパンナショナルチームの皆さん

全日本大学対抗ミートジャッジング競技会(日本ICMJ)実行委員会(河原聡会長)は7月2~6日、豪州で開催されたオーストラリア大学対抗ミートジャッジング競技会に、日本ICMJの第15回大会および第16回大会成績優秀者をジャパンナショナルチーム(以下、日本チーム)として派遣した。

競技の結果、「Lamb Judging 部門」で北海道大学4年・佐藤桃さんが個人優勝、「Overall Questions部門」で日本チームが団体優勝に輝くなど、優秀な成績を収めた。個人・団体のいずれも日本チームの部門優勝は初。

豪州大会では、ラム、ビーフ、ポークの枝肉・大分割品(ラムは大分割競技はなし)について、それぞれ「Placing(歩留・品質に基づく並べ替え)」と「Question(設問に回答)」を実施。畜種ごとに加え、Placing 総合、Question 総合、全畜種総合でそれぞれ個人5位まで、団体2位までが表彰される。このほか、価格や官能特性による市場価値に関する競技も実施された。同委員会によると、「部分肉・精肉部門は日本大会より多い設問が特徴で、畜種や部位を正確に特定する競技」という。

日本チームの受賞は以下の通り。[ LambJudging 部門]▽個人優勝・佐藤桃さん(北海道大学4年)[部分肉・精肉部門]▽個人5位・石橋果歩さん(鹿児島大学4年)▽団体2位・日本チーム[Overall Questions 部門]▽個人3位・熊谷好望さん(北海道大学3年)▽団体優勝・日本チーム。

〈畜産日報2024年7月22日付〉

媒体情報

畜産日報

食肉に関する全ての情報が分かる日刊の専門紙

畜産日報

近年の食肉をめぐる情勢は、世界の需給変動や、口蹄疫、鳥インフルエンザなどの家畜の疾病問題やBSE輸入制限の緩和など制度の変更、新たな規制などにより大きく揺れ動いており、企業の業績にも大きな影響を与えております。畜産日報では、こうした食肉をめぐる毎日の動きとともに行政・業界の対応、需給・相場の動向と見通しなど、解説記事と合わせて分かりやすくお伝えしております。昭和35年の発刊以来、食肉業界から最も信頼されている日刊の専門紙です。

創刊:
昭和35年(1960年)3月
発行:
昭和35年(1960年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
食肉卸、量販店・食肉専門店、外食、輸入商社、生産者組織、行政機関、海外機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格22,572円(税込)6ヵ月=本体価格44,788円(税込)1年=本体価格86,962円(税込)