9月23日は「おいしい小麦粉の日」、親子パン教室で“子ども小麦粉博士号”授与/富澤商店

親子パン教室の様子/富澤商店
親子パン教室の様子/富澤商店

製パン・製菓材料・資材の販売を手掛ける富澤商店(東京都千代田区、富澤淳社長)は9月23日、親子パン教室を開催。ピザパンの生地成形やトッピング体験、小麦粉について学ぶ機会を提供した。午前・午後の部に親子(23組46人)が参加し、パン教室の終わりには参加した子供へ「子ども小麦粉博士号」を授与した。

富澤商店は創業103年の老舗企業。現在は製パン・製菓材料、和・洋食材、料理器具・道具、ラッピング資材などを販売する。店舗数は全国に91店舗(6月時点)。取り扱いアイテム数は実店舗で約3,500点、ECでは約9,000点。2018年には「9月23日」を「おいしい小麦粉の日」として制定した(日本記念日協会認定)。1543年9月23日の「鉄砲伝来」の時に、小麦粉の用途として「パン」が日本に伝わったという説による。

パン作り教室「TOMIZAWA SHOUTEN×cuoca STUDIO」の運営も行っており、講師の馬渡雄一氏が今回のパン教室を担当。小麦がどうやって小麦粉になるのか、小麦粉をどうパン生地にしていくのか、パンの生地成形などを順を追ってレクチャー。子どもたちもピザパンの成形とトッピングを体験した。また、「国産小麦」への理解を深める企画として、北海道「春よ恋」と外麦で作った食べ比べイベントを実施。国産小麦、外国産小麦の特徴を伝えた上で、「どちらが北海道春よ恋?」というクイズを実施した。「どちらがいいとか悪いとかはない。どちらもおいしくて、好みが分かれるだけ。ただ、近年の状況を考えると、近くで作った国産小麦を食べるのも大切なこと」(馬渡講師)。

〈米麦日報2022年9月27日付〉

媒体情報

米麦日報

米・精麦・小麦粉及び小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細に分かる日刊紙

米麦日報

日本の主要食糧と言われるのが米と麦です。「米麦日報」は、この米・麦に関する専門情報を昭和34年(1959年)の創刊以来50年間、一貫して報じてきました。ともに、国家管理物資として長年、統制されてきました。近年、徐々に自由化への転換が図られ、そのつど規制する制度の変更が行われており、その内容をつぶさに、解説も交えて分かりやすく、かつ専門的に伝えております。このほか、米麦の需給、価格、市場の動向など、正確かつ迅速な報道に努めています。米麦業界における「クォリティペーパー」として信頼される専門日刊紙です。

創刊:
昭和34年(1959年)3月
発行:
昭和34年(1959年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
米穀卸・小売、産地JA県本部・経済連、製粉メーカー、小麦粉卸、パン・麺・菓子メーカー・卸、行政機関、商社、外食など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,106円(税込)6ヵ月=本体価格57,856円(税込)1年=本体価格112,028円(税込)