穀検・令和5年産「食味ランキング」は43産地銘柄が特A獲得、特A獲得数は平年並みも、東北・北陸は猛暑で苦戦か/日本穀物検定協会

令和4/5年産「食味ランキング」銘柄数
令和4/5年産「食味ランキング」銘柄数

(一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長、塩川白良理事長)は2月29日、令和5年産(2023年産)米の食味ランキングを発表した。

対象は144産地銘柄(令和4年産では152産地銘柄、令和3年産では152産地銘柄)で、最高ランクの特Aにランクインしたのは43産地銘柄(前回40銘柄)となり、Aランク78(91)、A’ランク23(21)となった。

なお、「B」以下は平成18年産(2006年産)以降、18年連続のゼロ更新。エントリー数が減少したのは「5年産の高温障害でエントリーできる状況にないと産地が判断した」「産地で推進している銘柄に絞った」ことなどが要因の模様。

会見で山下哲明理事(業務担当)は総括として、

▽特A・A’は過去2年と比較して大きく変動はない。ただ、特A→A12産地銘柄、A→特A12産地銘柄と移動があった。
▽ランクダウンは全体で27産地銘柄(特A→A12、特A→A’1、A→A’14)で、うち東北・北陸エリアが14産地銘柄と過半を占める。
▽ランクアップは全体19産地銘柄(A→特A12、A’→A7)で、関東以西(東北・北陸以外)エリアが17産地銘柄を占めた。
▽東北・北陸エリアは昨年7月後半からの猛暑と、8月のフェーン現象の影響があり、過去に例がない厳しい環境だった。各産地が水・栽培管理に取り組んだが、比較的高温耐性品種の導入が進んでいる関東以西と比べて、東北・北陸エリアでは白未熟粒などが食味にも影響した。
▽今回、特Aを獲得した43産地銘柄のうち、高温耐性品種が25産地銘柄(前回22)を占めた
――などとした。

令和5年産米の食味ランキング(日本穀物検定協会)
令和5年産米の食味ランキング(日本穀物検定協会)

〈米麦日報2024年3月4日付〉

媒体情報

米麦日報

米・精麦・小麦粉及び小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細に分かる日刊紙

米麦日報

日本の主要食糧と言われるのが米と麦です。「米麦日報」は、この米・麦に関する専門情報を昭和34年(1959年)の創刊以来50年間、一貫して報じてきました。ともに、国家管理物資として長年、統制されてきました。近年、徐々に自由化への転換が図られ、そのつど規制する制度の変更が行われており、その内容をつぶさに、解説も交えて分かりやすく、かつ専門的に伝えております。このほか、米麦の需給、価格、市場の動向など、正確かつ迅速な報道に努めています。米麦業界における「クォリティペーパー」として信頼される専門日刊紙です。

創刊:
昭和34年(1959年)3月
発行:
昭和34年(1959年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
米穀卸・小売、産地JA県本部・経済連、製粉メーカー、小麦粉卸、パン・麺・菓子メーカー・卸、行政機関、商社、外食など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,106円(税込)6ヵ月=本体価格57,856円(税込)1年=本体価格112,028円(税込)