秋田県が2024年「サキホコレ音頭大会」エントリー募集、優勝者にはサキホコレ1年分

2024年「サキホコレ音頭大会」
2024年「サキホコレ音頭大会」

秋田県は8月16日まで、第3回「サキホコレ音頭大会」のエントリーを募集中だ。

サキホコレのデビューに伴い2022年に制作した「サキホコレ音頭」は、全国から公募で集まったフレーズや単語を盛り込み、民謡歌手の小野花子氏が作詞した。

大会は1チーム1人以上10人以下で「サキホコレ音頭」を踊っている動画をエントリー。部門はジュニアの部(中学生以下)と一般の部に分かれ、動画審査による予選を経て各部門2チームが決勝に進出。10月に決勝のステージで実演審査を行い、それぞれ優勝・準優勝を決める。優勝チームには「1年分」として、6年産サキホコレを1人当たり50kg、準優勝には10kg贈呈。

特設サイトでは、県のPRキャラクター「んだッチ」と、にかほ市のご当地キャラクター「超神ネイガー」が踊る動画も。

◆「サキホコレ音頭大会」特設サイト

〈米麦日報2024年6月26日付〉

媒体情報

米麦日報

米・精麦・小麦粉及び小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細に分かる日刊紙

米麦日報

日本の主要食糧と言われるのが米と麦です。「米麦日報」は、この米・麦に関する専門情報を昭和34年(1959年)の創刊以来50年間、一貫して報じてきました。ともに、国家管理物資として長年、統制されてきました。近年、徐々に自由化への転換が図られ、そのつど規制する制度の変更が行われており、その内容をつぶさに、解説も交えて分かりやすく、かつ専門的に伝えております。このほか、米麦の需給、価格、市場の動向など、正確かつ迅速な報道に努めています。米麦業界における「クォリティペーパー」として信頼される専門日刊紙です。

創刊:
昭和34年(1959年)3月
発行:
昭和34年(1959年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
米穀卸・小売、産地JA県本部・経済連、製粉メーカー、小麦粉卸、パン・麺・菓子メーカー・卸、行政機関、商社、外食など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,106円(税込)6ヵ月=本体価格57,856円(税込)1年=本体価格112,028円(税込)