米を“おいしく食べるだけの脱炭素アクション”「Tohoku RICE TOKEN」プロジェクト始動/JR東日本グループ

デジタルアート
デジタルアート

JR東日本グループはこのほど、「Tohoku RICE TOKEN」プロジェクトを始動した。コンセプトは“おいしく食べるだけの脱炭素アクション”で、特徴は環境に配慮した米を購入すると、その証明書が付いてくること。

「地球に良いことをしたいけれど、何から始めればいいか分からないという方にとって、すごく気軽に取り組みを始められるプログラム」((株)JR東日本情報システム・山田康弘次長)。

9月12日にはWeWorkリンクスクエア新宿でお披露目会を実施。

「Tohoku RICE TOKEN」は、米・日本酒・証明書を購入するプロジェクトだ。(株)WONDERVOGEL(佐藤浩幸代表)のデジタルアート、(株)JRアグリ仙台(道正俊明社長)が生産したバイオ炭を使用した米、(有)川口納豆(門傳英滋代表)が製造した日本酒が順次手元に届く。

各社の役割

デジタルアートはNFT(非代替性トークン)として手に入る。NFTはブロックチェーンを基盤にして作成された代替不可能なデジタルデータで、今回のプロジェクトでは「自分だけの環境に配慮した米を購入した証明書」を所有することができる。

購入後の流れ
購入後の流れ

お披露目会では門傳代表らが日本の米づくりについて解説。昔ながらの農法を現代風にアレンジし、環境に配慮した米を生産していることなどを紹介した。

集合写真
集合写真

◆「Tohoku RICE TOKEN」プロジェクト

〈米麦日報2024年9月20日付〉

媒体情報

米麦日報

米・精麦・小麦粉及び小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細に分かる日刊紙

米麦日報

日本の主要食糧と言われるのが米と麦です。「米麦日報」は、この米・麦に関する専門情報を昭和34年(1959年)の創刊以来50年間、一貫して報じてきました。ともに、国家管理物資として長年、統制されてきました。近年、徐々に自由化への転換が図られ、そのつど規制する制度の変更が行われており、その内容をつぶさに、解説も交えて分かりやすく、かつ専門的に伝えております。このほか、米麦の需給、価格、市場の動向など、正確かつ迅速な報道に努めています。米麦業界における「クォリティペーパー」として信頼される専門日刊紙です。

創刊:
昭和34年(1959年)3月
発行:
昭和34年(1959年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
米穀卸・小売、産地JA県本部・経済連、製粉メーカー、小麦粉卸、パン・麺・菓子メーカー・卸、行政機関、商社、外食など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,106円(税込)6ヵ月=本体価格57,856円(税込)1年=本体価格112,028円(税込)