イルミイベント「青の洞窟SHIBUYA」、2024年は巨大スノードーム/日清製粉ウェルナ

(右から)岩橋社長、(公財)東京都公園協会・矢岡俊樹理事長、横澤さん、TAKAHIRO さん、長谷部健渋谷区長、渋谷公園通商店街振興組合川原恵理事長
(右から)岩橋社長、(公財)東京都公園協会・矢岡俊樹理事長、横澤さん、TAKAHIRO さん、長谷部健渋谷区長、渋谷公園通商店街振興組合川原恵理事長

(株)日清製粉ウェルナ(岩橋恭彦社長)は2024年も、東京都渋谷区で12月6~25日の期間展開されるイルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」(主催:「青の洞窟 SHIBUYA」実行委員会)に特別協賛する。5日の点灯式には岩橋社長も列席。ゲストとしてEXILEのTAKAHIROさんとタレントの横澤夏子さんも登場し、イベント開幕に華を添えた。

渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木を青一色の光で彩る、このイベントは今年で10周年を迎えた。2014年に東京・中目黒で「Nakameguro 青の洞窟」として初開催され、16年から渋谷に場所を移し「青の洞窟 SHIBUYA」として開催されている。その後、札幌、大阪、福岡、名古屋でも開催されており、いずれも同社が特別協賛している。これまで渋谷で開催された計6回には累計1,500万人以上が訪れた。

2024年は電飾球数約60万個のイルミネーションに加えて、大型の球体バルーン「青の洞窟-THE SNOW DOME-」を設置した。青い光で彩られた幻想的な空間に、スノードームをイメージした映像を映し出し、ロマンチックに演出する。

「青の洞窟-THE SNOW DOME-」
「青の洞窟-THE SNOW DOME-」

イベント開催期間の17~22時にイルミネーションが点灯する。開催期間中の土日と24日・25日限定で、青の洞窟パスタソースプレゼント企画も実施。対象物の写真を自身のSNSアカウントから指定ハッシュタグをつけて投稿し、会場内のブースカウンターでその投稿画面を提示すると、「青の洞窟ボロネーゼ」か「同カルボナーラ」をもらえる。

〈青の洞窟「伝統を大切に、進化を忘れず」〉

岩橋社長は点灯式の挨拶で「第1回からこのイベントに携わっている。それから10年たったことは感慨深い。球体バルーンにはクリスマスらしい映像が映し出されると聞いているので、イルミネーションとのコラボレーションを楽しんでほしい」と述べた。また青の洞窟ブランドについて「パスタやパスタソースのハイエンドブランドとして1995年に誕生した。2025年は30周年のメモリアルイヤーだ。日本の家庭にイタリアンパスタを定着、浸透させる役割を担い30年。伝統を大切に、進化を忘れずに、これからも魅力的なブランドであり続けたい」と話した。

点灯式後のトークセッションでTAKAHIROさんは青の洞窟について「アラビアータが好き。自分では作れないので助かっている」。横澤さんは「カルボナーラとボロネーゼは家にあるだけで心の安定につながる」と話した。

〈米麦日報2024年12月9日付〉

媒体情報

米麦日報

米・精麦・小麦粉及び小麦粉二次加工製品の専門情報が詳細に分かる日刊紙

米麦日報

日本の主要食糧と言われるのが米と麦です。「米麦日報」は、この米・麦に関する専門情報を昭和34年(1959年)の創刊以来50年間、一貫して報じてきました。ともに、国家管理物資として長年、統制されてきました。近年、徐々に自由化への転換が図られ、そのつど規制する制度の変更が行われており、その内容をつぶさに、解説も交えて分かりやすく、かつ専門的に伝えております。このほか、米麦の需給、価格、市場の動向など、正確かつ迅速な報道に努めています。米麦業界における「クォリティペーパー」として信頼される専門日刊紙です。

創刊:
昭和34年(1959年)3月
発行:
昭和34年(1959年)3月
体裁:
A4判 11ページ
主な読者:
米穀卸・小売、産地JA県本部・経済連、製粉メーカー、小麦粉卸、パン・麺・菓子メーカー・卸、行政機関、商社、外食など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,106円(税込)6ヵ月=本体価格57,856円(税込)1年=本体価格112,028円(税込)