レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)が腸内環境改善・骨密度低下抑制の可能性を示唆、国際科学雑誌で発表/Jオイルミルズ

J-オイルミルズは、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)の摂取が腸内環境の改善を促し、その結果、骨密度低下の抑制につながる可能性を、閉経後に骨粗しょう症となるマウスを用いた試験により示唆されたことを研究論文にまとめ、国際科学雑誌(ニュートリエンツ)でこのほど発表した。

健康な骨はその形成・分解がバランスよく繰り返されているが、加齢に伴ってバランスが崩れると、骨粗しょう症を引き起こしやすくなる。特に女性は、女性ホルモンの一種・エストロゲンの分泌低下により、骨の中心部にある骨髄に炎症が生じ、それが骨の分解を早める原因の一つとされている。

多方で近年では、腸内細菌叢(そう)と健康との関連が注目されている。腸管には多くの免疫細胞が存在し、それは腸管以外の臓器でも免疫機能に影響を与えることが分かっている。骨においても腸管や腸内細菌叢を介した免疫・炎症調節の可能性が示唆されている。

また、レジスタントスターチは、生体内で消化吸収されず大腸に到達するでんぷんであり、大腸の腸内細菌叢を健康的なバランスに改善する「プレバイオティクス」作用を持つことが報告されている。

今回の論文ではそれらを踏まえ、レジスタントスターチ含量の高い、ハイアミローストウモロコシを原料にした同社商品「アミロファイバーSH」をエサとして与えるかどうかの比較により、閉経後骨粗しょう症モデルのマウスで、腸内細菌叢や腸管の免疫、骨髄の炎症関連遺伝子、骨密度の影響を評価した。

その結果、「アミロファイバーSH」を与えたマウスは、腸内細菌叢のビフィズス菌が増加すると共に、腸内の免疫指標の改善、骨髄の炎症関連遺伝子の発現量抑制がみられ、骨密度の低下が有意に抑制されたとしている。

〈大豆油糧日報 2019年4月23日付〉