かどや製油ごま油値上げ、家庭用7~10%、業務用7~12%、一部家庭用は据え置き

かどや製油ごま油値上げ(画像はイメージ)
かどや製油は2月28日、5月9日出荷分より業務用ごま油製品を約7~12%、6月1日出荷分より家庭用ごま油製品を約7~10%値上げすると発表した。

家庭用ごま油の「健やかごま油」、「黒ごま油」は据え置くとし、改定率は商品によって異なる。調合ごま油も値上げの対象となっており、高い改定率での値上げとなる。なお、今後は、練りごまの値上げもあり得るとした。

2月28日に開催した業界紙向けの会見で、取締役常務執行役員国内事業本部長の中山裕章氏は、「製造コストの削減や物流の合理化などの自助努力で、値上げしないできたが、1年半の間に原料ごまの価格が50%以上上がり、為替も上昇したことで、大幅なコスト増となった。加えて、物流費、燃料費も上昇の一途をたどっており、もはや価格改定なくして、持続的に事業を続けていくことは難しいという結論に達した」と値上げの理由を説明した。

今後の値上げに関しては、「さらに原料費が上がり、為替も上昇した場合は再度値上げする可能性は否定できない。しかし、なんとか踏みとどまるべく、当社の製造コスト、物流費の合理化などには引き続き取り組みたい」とした。

また、原料費の高騰に関しては、「搾油ごま価格は、2年前まで、1t当たり1,300ドル~1,400ドルだったが、そこから、2020年7月には1,100ドル割れまで下がったが、2020年7月を境にして、上昇基調に転じた。2021年の11月から12月にかけては、1,700ドルを付けた。理由は、最大の輸入国である中国が旺盛に買い続けているからだ。また、東アフリカ、西アフリカも一部干ばつや政情不安で物流の混乱をきたした結果、輸出量が潤沢に出ない時もあった。加えて去年は船積み遅延などもあり、数量が減るなど混乱をきたした。さらに、アフリカではごまの生産意欲が低く、栽培面積が増えない。こうした事情でファンダメンタルな価格自体がじりじり上がっているところに、中国が買いを入れ続けたので、相まって原料ごまの価格が上がってしまっている」などと説明した。

〈大豆油糧日報2022年3月2日付〉