中村商店、創立90周年パーティー開催、「玄米以外の大黒柱となるものを模索」

中村商店・中村真吾社長
中村商店・中村真吾社長

大豆や油脂、米穀などの問屋である中村商店(千葉市中央区)は7月10日、千葉市内のホテルで創立90周年パーティーを開催した。創業当時を振り返ったほか、中村商店社員の勤続表彰などを行った。

冒頭、中村真吾社長が、創業当時の様子を撮影した白黒写真をスクリーンに投影しながらあいさつした。写真について、中村社長の祖父にあたる中村佐一郎氏と創業当時の仲間を、樺太で1934年(昭和9年)1月2日に撮影したものだと説明した。

中村社長は、現在の中村商店について触れ、事業の柱に大豆(副資材や油を含む)、精白米、精白米を除いた食品全般、中村商店の大黒柱である玄米を挙げた。「玄米は、最初は細々と取り組んでいたが、2004年(平成16年)に食糧法が改正され、力を入れるようになった」と話す。

今後について、「玄米が事業の柱になり、他の柱もいくつか欲しいという話が出ている。現在の事業の延長上のものか、全く違うものを始めるか、いまだに決まっていないのが現状だ。もしかしたら近い将来、皆様に今の仕事とは違うことでお訪ねすることがあるかもしれない。その際はぜひ耳を傾けて欲しい」と呼びかけた。

来賓のあいさつでは、東京太陽の杉浦勇治社長が、「私自身の会社も、グループ会社から独立してちょうど半分の45周年を今期迎える。中村商店と懇意になったように感じ、親近感や縁を感じている。当社では米を主体に取り組んでいる。中村商店はじめ皆様に愛され、かつ必要に感じてもらえる会社を目指し、取り組んでいるところだ」と述べた。

〈大豆油糧日報2023年7月14日付〉

媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)