ハナマルキ、チーフ・クリエーティブ・オフィサー(CCO)にカトレヤトウキョウの塩内浩二氏就任

ハナマルキCCOに就任した、カトレヤトウキョウ代表取締役の塩内浩二氏
ハナマルキCCOに就任した、カトレヤトウキョウ代表取締役の塩内浩二氏

ハナマルキは6月1日付で、チーフ・クリエーティブ・オフィサー(CCO)に、クリエイティブコレクティブ「Cattleyatokyo(カトレヤトウキョウ)」代表取締役の塩内浩二氏が就任することを発表した。「事業全体のクリエイティブやブランディングを総括し、企業の進化を担っていく」(同社)。

塩内氏はプロジェクトごとに、クリエイティブディレクション、アートディレクション、グラフィックデザイン、映像、プロダクトデザインに落とし込むことで、10年以上にわたりファッションや音楽、アートなどの文化領域に貢献してきた。特にファッションブランドやアーティストを巻き込んでジャンルを越境した共同作業に定評がある。グラフィックのみならず、映像や空間演出・展覧会の実施と一気通貫したクリエイションにより、ブランドの魅力に新たな価値観を付与し、それを最大限に拡げるべく多角的な実践に努めているという。

今回の就任について同社では、「クリエイティブ戦略を一新しブランドを見つめ直すことで、多様化する消費者ニーズと価値観に合わせながら、新たなコミュニケーションを創造することを期待している。塩内氏によるデザインを軸とした思考と手法は、ハナマルキに新たな視点をもたらすはず。ブランドマネジメント・メディアプランニング・パブリックリレーション・サービスデザインと多岐に及ぶことで、企業の存在意義を明確にし、クリエイションによる成長戦略を加速させる」と期待を寄せている。

〈大豆油糧日報2024年5月29日付〉

媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)